YY.MM.DD |
New? |
更新場所・適用・内容 |
2017.08.20 |
New |
富士市民 5年を越え.. 長らく更新を手抜き?していましたので..^_^; 一部ページの見直し..編纂..修正しました! |
2017.06.11 |
086 |
“メニュー”の「Xギャラリー」 を削除しました.. 画像の預け先だったGoogleサービス Picasa が終了..代替えが無い為です。 |
2016.06.30 |
085 |
”森の相棒” “Blune Otter” が退役.. 替って旅志向のミニバン“Peter Anselme”が就航・・ 四駆じゃないは残念だけど..(^_^.) |
2015.02.20 |
084 |
一部のページを修正しました!連日の緑地通い.. ウォーキング凧揚げ三昧は こちら 近々富士市民4年目に (^^ゞ |
2014.01.18 |
083 |
年初に出会った凧揚げに興味津津.. しっかり感染.. :^^; 2014年4月 :早くも富士市民3年目に突入 しました! |
2013.06.22 |
082 |
2012年6月22日富士山が世界文化遺産に登録されました! 我ら富士市民2年目に突入..やっと落ち着いてきた。 |
2013.06.15 |
081 |
ブログやんちゃ爺のからくり村を開設しました! eしずおかブログのやんちゃ爺とからくり村と併設します。 |
2012.05.02 |
080 |
2012年 4月吉日(4/23) 藤枝市から富士市へ転居しました! 待望の富士山の麓から発信を続けます! |
2011.05.18 |
079 |
”森の仲間達”の”ヒストリー関連の年齢修正など久々に 一部を修正しました! |
2009.08.20 |
078 |
”森の仲間たち”の”森のデジカメ仲間達”へ森初めてのフルサイズ機 Canon EOS 5D を追加しました(@^^)/~~~ |
2009.05.18 |
077 |
”メニュー” に「Xギャラリー」を追加・・ 主に“花撮り画像”です、掲示板などからは個別タイトルで見られます。 |
2009.03.10 |
076 |
”森の仲間たち”の”森のデジカメ仲間達”へ久々に Canon EOS 40D と Olmpus E500/510を追加しました。 |
2008.10.05 |
075 |
”明るすぎる”?「一部」ページへグレー背景を挿入..微調整を・・ 「トクトク情報」ページへカウンターを新設しました。 |
2008.08.07 |
074 |
”森のリンク” 「トクトク情報」 にガソリン価格のワッチリンクを追加・・ 遅ればせですが、価格高騰に耐えきれず! |
2008.06.02 |
073 |
”森のリンク” を刷新し、メニュー名を 「トクトク情報」 に改めました、、リンク主体ですが、そのうち耳より情報等も? |
2008.04.09 |
072 |
”森の仲間達”へ いつの間にか増殖していた 積年の? ”森のデジタルカメラ” をUP、またも・・ 全機Up しきれず |
2008.03.01 |
071 |
”森の仲間達”写真機リストの機種追加&年歴等を微調整しました、まだUPし切れてない固体が多数とは怠慢ぞ? |
2008.02.23 |
070 |
”ご近所散策”「撮り撮り日紀」へ「富士二湖・・雪中散策! その1)と2)」「富士五湖絶景散策」をログ 雪中散策と! |
2008.02.21 |
069 |
”ご近所散策”「撮り撮り日紀」へ「初めて履いたスタッドレス!」 「久々に富士山麓で雪遊び」をログ、雪中紀とか・・ |
2007.06.21 |
068 |
”ご近所散策”に「大崩のあのトンネルが崩壊!」をログしました:廃棄された石部トンネル坑門に、新たな崩壊が! |
2007.06.20 |
067 |
”ご近所散策”「撮り撮り日紀」へ「山本勘助ゆかりの地へ」をログしました、久しぶりの大河ドラマゆかり歴史散策! |
2007.06.17 |
066 |
”ご近所散策”「撮り撮り日紀」へ「林道の向こうでSLに会った!」をログしました、久しぶりの林道&SL散策です! |
2007.04.12 |
065 |
”ご近所散策”「撮り撮り日紀」へ「オッターくんとお花見に」と「07’チューリップまつり」をログしました、春の花巡り! |
2007.03.14 |
064 |
”お品書き”の「森の車たち」へ「森車仲間」を追加?な、なんと”車関連ページ”の出現ですが、これも道楽のうち! |
2007.03.04 |
063 |
”ご近所散策”「撮り撮り日紀」へ「大河ドラマの地を訪ねて(5)」をログしました、連鎖反応「方ノ上城」を散策です! |
2007.02.28 |
062 |
”ご近所散策”「撮り撮り日紀」へ「久々に深大寺門を訪ねて」をログ、初めて遭遇した「鬼太郎茶屋」が興味深いな? |
2007.02.11 |
061 |
”ご近所散策”「撮り撮り日紀」へ「大河ドラマの地を訪ねて(2)(3)(4)」を追加ログしましたご興味があればどうぞ! |
2007.02.08 |
060 |
”ご近所散策”「撮り撮り日紀」へ「大河ドラマの地を訪ねて(1)」をログしました、久しぶりに「花倉城址」を散策です! |
2007.01.04 |
059 |
”お品書き”に「森の車たち」 を新設、なぜか自動車のページをリンク! まずは森の新人「Blue Otter」 の紹介から! |
2006.12.30 |
058 |
”お品書き”に「森の車たち」 を仮設しました、本ページは準備中です! まずは今年の新人「Blue
Otter」 講釈など! |
2006.11.06 |
057 |
”ご近所散策”に今年最初の紅葉見物!「井川雨畑林道-紅葉散策」をUPしました! 少し早かったけど素晴しい! |
2006.10.30 |
056 |
”森の悪戯記”の各ページを四年ぶりに更新しました、改めて機材の進歩に感心も?一押しは「重連撮影編」かな! |
2006.10.19 |
055 |
”ご近所散策”「気まぐれ日記」へリベンジ判「06’コスモスです!」をログしました、10月中過ぎでもがんばってる! |
2006.10.10 |
054 |
”ご近所散策”「気まぐれ日記」へ「奥大井散策」と「富士山も初冠雪」をログしました、もう10月こんな季節ですね! |
2006.10.01 |
053 |
”ご近所散策”に「焼津港のシンボルが消える・・!」をUP、撤去開始・・ 焼津市、ご出身の方は必見ですよー!! |
2006.09.25 |
052 |
去年に習ってコスモス畑へ様子を見に行った、見事空振り!替わりに「彼岸花に遭遇した」 ”ご近所散策”へログを! |
2006.09.21 |
051 |
秋の味覚とばかりにりんご畑へ 浜松北のりんご園とガーデンパーク散策に ”ご近所散策”「気まぐれ日記」へログ! |
2006.09.10 |
050 |
焼津新港で掃海艇を見た、まあいつかの日本丸ほどの人気じゃないけど? ”ご近所散策”「気まぐれ日記」へログ! |
2006.09.08 |
049 |
何を思ってか?トンボ撮りに行った、トンボ沼で有名な磐田市の「桶ケ谷沼」 ”ご近所散策”「気まぐれ日記」へログ! |
2006.09.07 |
048 |
初秋の富士山界隈に出かけました、めいっぱいの寄り道!なかなかの散策 ”ご近所散策”「気まぐれ日記」へログ! |
2006.09.04 |
047 |
”森の仲間達”の:ピコレット:パーレット:ベスト判重連&試写のページを各々更新しました、改めて自己満足とか? |
2006.09.03 |
046 |
”森の仲間達”の「ベス単(VPK)」のページを更新しました、やっぱり!森のお気に入り!改めて惚れ直したりして! |
2006.09.02 |
045 |
”森の仲間達”の「マミヤ645」のページを更新しました、最近はデジに押されて出番が? ここ一番はやはりこれ! |
2006.08.24 |
044 |
ブルーベリーを摘みに出かけました、寄り道はエコパ近くの法多山尊永寺 ”ご近所散策”「気まぐれ日記」へログ! |
2006.08.21 |
043 |
”森の仲間達”の「コニフレックス」のページを更新しました、レストア前の鉄くず状態?衝撃のお姿がご覧頂けます? |
2006.08.16 |
042 |
”ご近所散策”の「街道で出会ったトンネル達」を更新 別途:写真集「大崩のあのトンネルは今!」を新設しました! |
2006.07.27 |
041 |
”ご近所散策”の「撮り撮り日紀」に 「旧東海道(8)菊川:(9)日坂」をUP!久々に旧東海道を散策してみました! |
2006.05.31 |
040 |
”ご近所散策”の「撮り撮り日紀」に 「林道-ダイラボウ線」をUP! 藁科川沿線に新たな絶景拠点をみーつけた! |
2006.05.30 |
039 |
”ご近所散策”の「撮り撮り日紀」に 「千代と一豊・掛川館へ」をUP! 掛川城址は清々しい風と新緑がいっぱい! |
2006.05.24 |
038 |
”ご近所散策”の「撮り撮り日紀」に 「わさびの里を訪ねて!」をUP! 静岡のチベット? と、呼ばれる 秘境とは? |
2006.05.18 |
037 |
”森のお品書き”の”「ご近所散策」”ブランチに 既設 ”TAKAの気まぐれ日記”をリンクしました!軽い散策など・・ |
2006.05.08 |
036 |
”ご近所散策”の「撮り撮り日紀」に 「林道走りもまた楽し!」をUP!しました、 いたずら小僧の森の遊び?とか |
2006.04.29 |
035 |
”ご近所散策”の「撮り撮り日紀」に 「富士山五合目に登った!」をUP!しました! 新人アッシーの雪遊び?です・・ |
2006.04.28 |
034 |
”森の掲示板”に 「富士山五合目に登った!」速報をUP!しました! 久しぶりの雪遊び?です・・ |
2006.04.24 |
033 |
”森の掲示板”に 「可睡斎のぼたん園へと モネの庭が素晴しい!」をUP!しました! |
2006.04.05 |
032 |
”ご近所散策”に 「06”年春の散策編!」をUP!ようやく時間が出来た!まずはご近所、春爛漫を散策しました! |
2005.12.21 |
031 |
”撮り撮り日記”に初めての「浅草散策」をUP!幸運にも羽子板市を見学出来ました、今年のおのぼりさん締めとか! |
2005.12.14 |
030 |
”森のお品書”「森の仲間達」へ”キャノンAL−1”ブラックボデーが仲間入り、巻き上げレバー不調のジャンク救出! |
2005.12.10 |
029 |
”トップページ”の 写真”富士山アラカルト”を冬バージョン?に更新、やっぱり富士山・・ 雪がなくっちゃ!ですね、 |
2005.11.28 |
028 |
”ご近所散策”に 「南禅寺&永観堂を訪ねて」をUP!今年、最後の紅葉散策です!素晴しい京都の濃いー紅葉を! |
2005.11.12 |
027 |
”撮り撮り日記”に 「井川線アブト列車」「井川雨畑林道散策」「湯之奥・猪頭林道」をUP、05年の紅葉シリーズ!とか |
2005.08.24 |
026 |
”ご近所散策”に 「街道で出会ったトンネル達」をUP! まずは・・ 波乱万丈のJR東海道本線:石部トンネルから! |
2005.08.15 |
025 |
”撮り撮り日記”の 「旧東海道シリーズ」に 第9回目:謎のトンネル編「磯浜トンネルの解」!をUPしました。 |
2005.07.03 |
024 |
”森のお品書き”に「撮り撮り日紀」を追加しました、気まぐれ散策日記です!広々ブログで気軽なレポなど。 |
2005.06.20 |
023 |
”森のお品書き”の「ご近所散策」に 「浜名湖ガーデンパーク」をUP! 浜名湖花博跡に6月5日に開園! |
2005.06.08 |
022 |
”森の囲炉裏”に6月5日開園「浜名湖ガーデンパーク」散策速報をUP、「モネの庭」は花博以上に、健在でした! |
2005.05.22 |
021 |
”森のお品書”の「マミヤM645」試写のページへ”「4回目試写」 画像を追記しました、山中湖町の花の都公園他! |
2005.05.21 |
020 |
”トップページ”の 富士山周辺写真のうち4景を更新しました。 |
2005.05.20 |
019 |
”森のお品書き”の「ご近所散策」に「花の都公園他散策」をUP 富士山周辺定点、花の都公園・・忍野八海など。 |
2005.05.17 |
018 |
”森の囲炉裏”に、待ち望んだ富士山周遊!「あまりの好天に富士山三昧!」をUP
花の都公園・・忍野八海など。 |
2005.05.10 |
017 |
”森の囲炉裏”に浜松市の「浜松フラワーパーク」散策をUPしました、ヒマラヤの青いケシ!は逸品です!、、 |
2005.05.07 |
016 |
”マミヤM645試写のページへ”「3回目試写」 画像(蓮華寺公園の藤の花散策)を追加しました。 |
2005.05.01 |
015 |
”森のお品書き”の 「マミヤM645」を一部改定、試写画像を新設リンク「M645試写のページ」へ移動しました。 |
2005.04.20 |
014 |
”森のお品書き”に新しい森の仲間 「マミヤM645」を追加しました。 |
2005.04.14 |
013 |
”森の囲炉裏”に静岡県営吉田公園 のチュウリップ祭り散策、UPしました。 |
2005.04.14 |
012 |
”森の囲炉裏”の「春散歩(1)」に小山城、桜風景の銀塩中判マミヤ645の試写そのUをUPしました。 |
2005.04.11 |
011 |
”森の囲炉裏”に小山城の桜風景、春散歩(1〜3)をUPしました、あまりの満開情報に誘い出されてお花見です。 |
2005.03.20 |
010 |
”森の仲間達”に新しい仲間 「Mamiya M645」を追加しました、 とりあえずの試写画像は”森の掲示板”にUP。 |
2005.02.25 |
009 |
”森の仲間達”に画像を追加アップしました。 (完了!ではありませんが、随時追加します) |
2005.02.23 |
008 |
”森の囲炉裏”に”薩垂峠を歩いてみました!”をアップしました。 (散策レポ&ナビ興津側からアクセス・・・) |
2005.02.17 |
007 |
”トップページ”スライド画像の更新を始めました、”森の仲間達”の一部を少しずつ・・・ 随時紹介します。 |
2005.02.15 |
006 |
”トップページ”画像に ”薩垂峠と浜石岳” を追加! いずれも静岡市との合併問題に揺れる由比町ポイントです。 |
2005.02.12 |
005 |
”森のお品書き”へ”森の仲間達”を新設しました、旧「懐かし銀塩機」と「独断ベスト”5”ページ」は廃止します。 |
2005.02.11 |
004 |
”トップページ”メニューのタイトルを ”森のお品書” に改定しました、順次コンテンツを整理する予定。 |
2005.01.24 |
003 |
”トップページ”メニューへ ”What'new” (このページ)を追加しました。 |
2005.01.20 |
002 |
”トップページ”の ”富士山” の写真を新く見つけた撮影場所のものへ更新しました。 |
2005.01.20 |
001 |
”2003.10〜2005.01”の間・・・ しっかりと?更新情報なし!記録も保存もしていませんでした、根っからのものぐさ! |
2003.10.20 |
000 |
”2003.03. B-flets FTTH の開通を期に 同10.20 ”taka-platz”net の実験サイトとして「写真機の森」を作成しました” |