![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
2003.12.30 | KONISHIROKU KONIFLEX お気に入りの1台です、生まれは1952年 |
懐かしい コニフレックス・・ 試写です! |
24枚の試写の内1本目 5/12枚のと2本目 11/12枚と、1本目の打率は5割.. まあこんなもん?、以降は大丈夫! | |||
![]() |
実はこの日メインは、日本平から富士山をと! 15種類ほどの昔レンズ遊び! デジ一眼 D60へとっかえ ひっかえ装着・・ 次々に..絞りごとに試写を繰り返し.. かなりの試写数になった! 当然.. コニフレックスも連れていったのですが、お店? を広げたら、、昔レンズよりも二眼レフの方が興味 の的らしく? いつの間にか、人だかりが出来てしまった! 但ーし皆さんそろって.. 団塊世代です、こんなのあるんですね? やっぱり懐かしい? 若い方も2・3人 おられたかな? 日本平から富士山 雲を呼ぶ? すばらしい快晴・・ レストア&復元され、記念すべき最初のカットです! 1/200 f16 シャッターはしっかり動きます、音は軽すぎ? かな、大丈夫! ・・実はシャッターの羽根を 1枚抜いてあるのですが?なぜっ?て、、それは秘密です・・ 後半でどうぞ?:2003年-12月13日(土) |
||
![]() |
焼津港内港の舟たまりです、 背景は静岡市との境にある 虚空蔵山と高草山 シャッター 1/100 絞り f22 2003年12月14日(日) |
![]() |
焼津港内港の舟たまりです、 背景は内港東端の旧魚市場 シャッター1/200 絞り f16 2003年12月14日(日) |
![]() |
焼津港内港の舟たまりです、 背景は伊豆半島かな? シャッター1/200 絞り f16 2003年12月14日(日) |
![]() |
焼津港外港、背景は虚空蔵山と 富士山、雲ひとつない! シャッター1/200 絞り f22 2003年12月14日(日) |
こちらは参考までに、二眼仲間! リコーカメラ 最後の二眼レフリコーマチック225(写真の左端)画像です! | |||
![]() |
参考までにリコー最後の二眼レフ リコーマチック225の試写画像.. 撮影場所は同じ焼津港内港 八丁櫓の和舟 <上写真のクレーン船の位置> 2002年09月1日 |
![]() |
参考までに、リコー 最後の二眼レフ リコーマチック225の試写画像です。 撮影場所は同じ焼津港内港 八丁櫓の和舟 <上写真のクレーン船の位置> 2002年09月1日 |
※青かぶり気味の画像はフイルムスキャナーにてフイルムからの直スキャン時の保存設定に不手際があった為で.. ご勘弁を^_^; |
使用フイルムはフジの Vrlvia-100 絞りは8〜22 シャッターは1/200と1/100です、いやに青っぽいですがスキャナーが 転んだのでなくポジフイルム自体がこんな色? |
|
なおスキャナは中判フィルム読み取り用に新規調達しました! 透過光ユニットを使ってフイルムから読み取りしています。 スキャン条件はとりあえずデフォルトのまま、色修正など、特別に手を加えてありません・・ ちょっと問題があったかな?ですが、今回は目をつぶって! 型番はキャノン8200F(透過光ユニット付き)です。 設定などは徐々に研究します、なんせブローニーいやフラットスキャナは初めてぶっつけ本番でしたので。 |
最後になって恐縮ですが・・
レストア直後に試写された 救世主 Kanさんの総括・・ お言葉を拝借します。
そうだ早計に結論すべきでない! ひしひしと本物を感じる、、1カット1カットをじっくりと味わって刻めるように・・したいもの、と再認識! |
![]() |
を掴まされた! 後から思えば表示が謎がかっていた!.. まんまたしてやられた^_^; なるほど全く不動、絞り、シャッターはコッキングは勿論、レリースも不可! ヘリコイドも固着して動かない、 巻き上げノブもダメ、全滅だー・・ 但しレンズやファインダーはカビ?っぽいものの何とかなりそうな様子 二眼レフは初めてじゃあなく、過去にレンズボードやレンズ鏡筒をばらしたりで、何台かレストアした経験は 有りですが? こりゃまいったな、まあ、とにかく開けてみよう、、何とかなるかもしれない! いつもの様に分解を試みてみたら、ひぇー! 見て下さいこれ・・ あけてびっくり、こりゃーひどい・・ ! 錆びだらけだ オークションの説明には「不動品」です、オブジェなどにいかが? とあったが、物が物・・ 稀少品だけに、 食指を動かした、最悪だめなら飾りものでもいいや! 後で考えると.. これが甘かったかな! 水浴びの表示も無かったので、水没品とは、、告知義務違反だよなー! でも自己責任! クレームは付けなかったけど。 オークションではジャンクを主体に何台かの固体を確保したが、不本意な落札はなかった・・ だが今回は例外! まったく水没系の説明はなく、思えば思わせぶりか?いかんせんひどすぎる! 見事にだまされた! という事で、元々レストア技術のない初心者 こりゃどうしようもない、オブジェに組み戻すのも嫌気がさして 放り出しちゃた! まっ! せめて評判の ヘキサノンレンズ!取り外してデジタル機で、試写てやろっと・・ しばしの、お蔵入り と相成った! 喉から手が出るほど欲しかった「コニフレックス」・・ こんな事もあるんですね、 まだまだ修行が足りなかったの巻きでした・・^_^; |
|
![]() |
||
なにが「オブジェにどうぞ!」 だよ、、 さびだらけでまるで鉄くず状態! ジャンクオブジェ? バタ屋さん行き寸前の瀕死状態なのに・・ とても我が手に負えない難物ときた! 当然ギブアップ! というわけで、 JFC会長にも、Kanさんにも見てもらったものの、あえなく見捨てられ・・ 1年以上も放って置いただろうか? |
ということで、これはびっくり・・本年最大! 忘れえぬイベントに? (2003.12.30) | ||
![]() |
![]() |