| 
 
 
  
    
          | 
        | 
          | 
     
    
       | 
      写真機やレンズに限りらずどんな話でも結構です、情報交換など頂ければ幸いです。 | 
       2003.12.20 | 
     
    
      身近な出来事や耳寄りな情報など、お気軽に落書きしてください! 
     |  
  
 
   
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    woody,cosmos
    
    - 05/3/26(土) 19:56 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     管理人様、はじめまして。 
参考になる内容が満載のHPですね。 
誠に恐れ入りますが、お伺いしたい事が御座います。 
当方、キヤノンのFDレンズ使用の一眼レフを愛用しておりますが、 
そろそろ、ラインアップにデジタル一眼レフを加えたいと考えております。 
そこで、考えているのが、マウントアダプター(FD-EOS)にて、焦点距離は長くなるのを承知で、EOS-kissDnボディに、FDレンズを取り付けて、撮影は可能でしょうか? 
もう一つは、タムロンのMFレンズのアダプトール2マウント(例えば、アダプトール2を、 
M42とか、nikonFマウントにして、更にマウントアダプターを装着して。)EOSデジタル 
ボディに取り付けて、撮影が可能なのでしょうか? 
若しくは、NikonD70ボディに、タムロンMFレンズを、取り付けて撮影が可能なのでしょうか? 
購入する際には、専用のズームレンズも、1本は購入したいと思いますが、マクロ、望遠撮影のレンズまでは、資金的にきついので、この様な手段を考えております。 
ご教授戴けましたら、光栄です。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB221031005009.bbtec.net>
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    TAKA@管理人
   
    - 05/3/26(土) 23:06 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     ▼woody,cosmosさま: 
ご来森ありがとうございます。 
 
>マウントアダプター(FD-EOS)にて、焦点距離は長くなるのを承知で、EOS-kissDnボディに、FDレンズを取り付けて、撮影は可能でしょうか? 
 
可能だと思います、少なくとも旧Kiss Dでは実験済みです、、 
EOS-kissDnはまだ実物を触っていませんが、マウント回りのスペックは、旧KissDと差が 
ない様なので、装着・撮影自体は可能と思われます。 
 
但し無限遠の出せるFD-EOS用マウントアダプターは、補正レンズを内臓していますから、標準レンズ系(例50mmf1.4)では、開放から2絞り位までは画質が・・・ 極端に落ちます 
いわゆるソフトフォーカス調になります、 ある意味でFDらしさがなくなっちゃいますので・・ 
 
これはFDレンズに限らず 他社、例えばAR(ヘキサノン)でも同じ、補正レンズ自体が開放 
付近の広域な光束をカバーし切れない為だと思われます、もしここを多用されるおつもりなら、この方法は避けた方が良いです、しかし望遠系のレンズでは目立たなくはなります、、 
 
私の実験ではf4辺りまで絞りこめばかなり改善され、f8あたりで分らない程度になります、 
ヘキサノンの実験結果ですが http://taka-platz.s40.xrea.com/jp08/Album8a.html に 事例が 
ありますのでご参考までに、 
 
もっともこの実験はFD/AR共に自作の補正レンズ付きレンズマウントアダプターでの結果で、市販品はもう少し良好かもしれません、私の知る限り大差はない様ですが・・・ 
 
仰るとおり物理的に、AFや自動絞りが連動しない他、無理やりフランジバックを合せる為 
に実焦点距離が若干長くなる事、これによって露出倍率が若干あがる点も考慮する必要 
があるかもしれません、 
 
このうち露出倍率が上がる分は EOS-kissDnボデー側がTTL測光の為に 自動的に補正 
されることになります、、 
 
しかし、もともともEOSの絞り優先AEは、マウントアダプターを使うと、開放から最小絞りま 
で綺麗に連動しなくなります、 
 
実態は開放側でアンダー!絞り混み側でオーバーに! 原因はレンズマウントの接点が 
全て開放される為に演算に必要なレンズ情報をボデー側にフィードバック出来ない為です。 
 
>もう一つは、タムロンのMFレンズのアダプトール2マウント(例えば、アダプトール2を、 
>M42とか、nikonFマウントにして、更にマウントアダプターを装着して。)EOSデジタル 
>ボディに取り付けて、撮影が可能なのでしょうか? 
 
可能だと思います、タムロンのMFレンズのアダプトール2マウントをFやM42にしてと言うことなら、EOS-kissDn側から見れば単にFでありM42のレンズと同じなので、F/M42-EOSマウントアダプターを使って装着可能ですから・・ 
(実験した事はありませんが)<この場合は補正レンズがなく、画像劣化は起こりません> 
 
但しマニュアル絞りが使える様に、絞り連動ピンやレバーの処理に注意が必要です、例えばM42用ではうっかりすると装着したとたんに、絞りが開放のまま!になるレンズやアダプターもありますので。 
 
>若しくは、NikonD70ボディに、タムロンMFレンズを、取り付けて撮影が可能なのでしょうか? 
すみませんが、これは経験不足で、、お答えできません? 
ただNikonのFマウントはAFボデーもMFボデーも機械的な寸法は同じで、NikonのMFレンズなら物理的な装着自体は可能です、 
 
しかしD70ボデーとMFレンズの組み合わせでは、自社製であっても使える使えないがある様なので注意が必要です。 (タムロンやNikonさんに問い合わせるのが得策ですね!) 
>購入する際には、専用のズームレンズも、1本は購入したいと思いますが、マクロ、望遠撮影のレンズまでは、資金的にきついので、この様な手段を考えております。 
 
仰るとおりですね、手持ちレンズが使い回せれば、、それに越した事はないですね、、FDは良いレンズが多いのですが、この点が捨てられてしまって、なんとも悔しいですよね、 
 
なおFD-EOSを含めて、M42-EOSやContax-EOSなど、、EOS等をもっぱら他社レンズ活用のマザーボデーに・・・ の件は、こちらの皆さまが活発に実践されおられますので、参考までに紹介させていただきます。 
http://www.camecame.com/shangrila/fd-eos/index.cgi 
http://www.overseacruise.com/digicame_bbs/pict/joyful.cgi 
 
充分な説明になっていませんが、分かる範囲でお答えいたします、更に疑問がおありであれば何なりと、、どうぞお気軽に返信:追記下さいませ。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@59.133.148.210.dy.bbexcite.jp>
   | 
  
 
 
 
    | 
   | 
  
   
    
     | 
  
 | 
  
 
 
  | 
   
   | 
  
    woody,cosmos
    
    - 05/3/27(日) 9:32 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     ▼TAKA@管理人さま: 
ご丁寧なご回答を賜り、感謝致します。 
管理人様の作例画像はとても参考になります。 
デジタル一眼が一般向けで無かった頃は、フィルムで楽しんでおりましたが、 
自営業を始めてから写真店へ、現像を依頼したりするのが億劫になり、撮影と言えば 
以前、ラボに勤めていた関係で、知り合いの写真店からの、小学校のスナップとか集合撮影位にしか、フィルムカメラを使う事が無くなって来ており、物足らない気持ちが続いております。 
近所に良い写真店も無いので、ポジの現像などは、宅配システムを採用している、会社を 
利用しようと思っております。 
やはり、直ぐに結果が判り、CD-Rに焼き付けることが可能な、デジタル一眼はこれからは、フィルムとは住み分けながら、使っていきたいですね。 
それから、管理人様が最近、手に入れられた「Mamiya645」、良いカメラでしょう? 
私も1000Sと、645スーパーですが、愛用しております。 
仕上がったポジを、スキャナーに取り込むと、時間が掛かり大変ですが、写りはとても気に入っております。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB221031005009.bbtec.net>
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    TAKA@管理人
   
    - 05/3/27(日) 11:35 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     ▼woody,cosmosさま: 
>管理人様の作例画像はとても参考になります。 
お言葉ありがとうございます、拙い実験レポートですが少しでも参考になれば本望です、 
 
>デジタル一眼が一般向けで無かった頃は、フィルムで楽しんでおりましたが、 
>自営業を始めてから写真店へ、現像を依頼したりするのが億劫になり、撮影と言えば 
>以前、ラボに勤めていた関係で、知り合いの写真店からの、小学校のスナップとか集合撮影位にしか、フィルムカメラを使う事が無くなって来ており、物足らない気持ちが続いております。 
 
そうですね、デジタルカメラの進歩ってすごい、日常の記録的な写真はもうデジで充分! 少しじっくり撮りたい写真も、一部はデジタル一眼でなんとかこなせるようになったとか? 
こうなるとますますフイルムの出番がなくなっちゃいましたね、 
 
>近所に良い写真店も無いので、ポジの現像などは、宅配システムを採用している、会社を 
>利用しようと思っております。 
やっ! それは少々難儀ですね、でもその分細かい指定が出来るんじゃないでしょうか? 
 
>やはり、直ぐに結果が判り、CD-Rに焼き付けることが可能な、デジタル一眼はこれからは、フィルムとは住み分けながら、使っていきたいですね。 
なんといっても結果がすぐ!はデジの独断場ですね、その点で銀塩写真たとえ30分待ち 
で出来ても、、やはり遅ーい感はいなめませんです、、 
 
でも銀塩でなきゃ!もまた捨てがたく、仰せの通りどっちか?論争!は放っておいて・・・ 
住み分けで使いたいですね、、 
 
>それから、管理人様が最近、手に入れられた「Mamiya645」、良いカメラでしょう? 
>私も1000Sと、645スーパーですが、愛用しております。 
あらら、前スレ恐縮です・・まだよちよちですが、やはり金物ズッシリと!いい機械ですね! 珍しく素直に645初心者してきめ細かい新鮮な写りに感激したり早くも堪能してます(笑) 
 
>仕上がったポジを、スキャナーに取り込むと、時間が掛かり大変ですが、写りはとても気に入っております。 
御意!全く同感です:ポジオンリー待ち時間大組です・・そうそう120判フイルムスキャナーはどちらのをお使いですか? 
 
あまりにも高価でなの足踏み状態! 今のところフラットベットタイプの透過光式でスキャンしてますが、フィルム面が大きいせいか?これでもそこそこいけますね、、 
 
135判ではFBタイプではなんとも画質が不足?・・ どうしてもフイルムスキャナーが必要で、Nikon製135専用スキャナーを仕込みましたが、、120兼用にしとけばよかった!(涙) 
 
 
と言うことで、645よちよちです、どうぞご指導を、645スーパーって使い勝手が良さそう 
ですね? よろしければご感想などお聞かせ頂ければ幸いです、、 
 
どうも日常の情報記録写真?以外の道楽写真は中判の銀塩にはまりそう!なんたって! 
きめ細かくなめらかな画質はもちろん、撮影時の面倒な・・・じっくり儀式も楽しみなので、、 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@76.129.210.220.dy.bbexcite.jp>
   | 
  
 
 
 
    | 
   | 
  
   
    
     | 
  
 | 
  
 
  
    
        | 
      
管理人から見て誹謗・中傷等、明らかに不適切、迷惑な書き込みは 
      独断で削除いたしますので、あらかじめご了承下さい。  | 
        | 
     
    
       | 
       | 
 | 
      
   
 
   |