|
久々に新しい仲間がやってきました、その名はベストポケットコダック、通称VPK!そう身内にあの「ベス単」を擁し、
なんと180万台も売れたという、よく車のT型フォードになぞらえる!良くも悪くも往年の名機とか?
私には初めての蛇腹機です、折り畳むとタバコの箱よりちょっと長いくらい、とてもちいちゃな可愛い奴、
フイルムが127なので本来、私には撮る手立てがないのですが、、あるもくろみがあって
GETしました、、
そうです、レンズをデジタル機へ移植する・・実はレンズ取りが目的だったのですが、手元へ来てみるとかわいらしくて、
目玉を取るにはしのびない、で、オリジナルには手を加えず本体ごとEOSマウントに装着することにしました。
レンズは85mm近辺なので裏蓋の位置でデジ機にマウントすればフランジバックが合わせられる計算です、これを称して2重連!?・・機関車ならぬ写真機の重連とは前代未聞か?
まず、手持ちのまま試作してみたところバッチリいけます!とりあえずの試写は下のメニュー「森のいろり端」へUPしました、、
意外にしっかり?ふんわりした写り、ピントは怪しいですがご勘弁を、なんせバラバラ状態で蛇腹を前後して合わせているので合えばラッキーと、、
VPK・・生まれは大正元年というから90年も昔の奴、うまくいけば一世紀近い時間の壁を超えてデジタル機で蘇る事になる!これはすごいことだ!
EOS−D60に装着するジョイントを作って・・・試写してみますのでご期待を! いやーブローニー系レンズはAPSサイズで使うと美味しい領域が使えて面白そうです、少々望遠気味になってしまうのはご愛嬌!
|
|