森の掲示板  
写真機やレンズに限りらずどんな話でも結構です、情報交換など頂ければ幸いです。  2003.12.20
身近な出来事や耳寄りな情報など、お気軽に落書きしてください!
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
189 / 369 ←次へ | 前へ→

【181】ありがとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA@管理人  - 06/1/1(日) 21:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : x9cand60_4427.jpg
・サイズ : 43.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : x9cand60_4437.jpg
・サイズ : 46.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : x9cand60_4445.jpg
・サイズ : 379.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : x9fpix40i_0460.jpg
・サイズ : 42.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : x9cand60_4465.jpg
・サイズ : 75.9KB
   ▼Doraさま:
あけましておめでとうございます。
こちらこそ・・旧年中、いろいろお世話になりました。
お奨めカメラ?に散策にと楽しい1年をありがとうございます。
>
>今頃は、ご家族で富士山麓で、新年を迎えられてますね。
>また、撮影、カメラ遊びにお付き合い願えればと思っています。
>
>今年が良い年であることを祈念して、よろしくお願いします。
こちらこそ、今年が良い年でありますように・・
あわせまして、より一層のご指導を、よろしくお願いいたします、

ありがとうございます、富士山麓年越し!の企ては・・
やはり2人の晴れ女どの?威力は絶大で!明け方は曇っていた
富士山、午後までには晴れてしまって、珍しい笠雲まで出現!
散策と撮影が終わったとたん、終演の幕が下りる様に、また雲
に覆われてしまいました、なんという幸運今年も良いことが!

昨年に続いて、うそみたいな本当の話です、、
おかげで普段は入れない大沢崩れ側の土石流路にと現在整備
中の大沢川上流まで入れたので、なかなかリアルな大沢崩れ
のカットが撮れました・・

画像は、時系列です、まずは宿の窓から〜大沢川までご覧下
さい、明け方、みるみる開けて!珍しく凍結した田貫湖畔、
車窓から! ?前のランクに晴れ女どのがON?そして最後のが、
富士山西面の大沢崩れです、


添付画像
【x9cand60_4427.jpg : 43.0KB】

添付画像
【x9cand60_4437.jpg : 46.0KB】

添付画像
【x9cand60_4445.jpg : 379.2KB】

添付画像
【x9fpix40i_0460.jpg : 42.2KB】

添付画像
【x9cand60_4465.jpg : 75.9KB】
65 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@135.7.138.58.dy.bbexcite.jp>

【179】一年のご愛顧を感謝致します。 TAKA@管理人 05/12/31(土) 10:19
【180】Re(1):一年のご愛顧を感謝致します。 Dora 06/1/1(日) 0:15
【181】ありがとうございます。 TAKA@管理人 06/1/1(日) 21:59 [添付][添付][添付][添付][添付]

189 / 369 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
14503
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free
管理人から見て誹謗・中傷等、明らかに不適切、迷惑な書き込みは
独断で削除いたしますので、あらかじめご了承下さい。