|
![](../gif01/bows_y.gif) |
![森の掲示板](../gif01/logo21.gif) |
![](../gif01/bows_y.gif) |
|
写真機やレンズに限りらずどんな話でも結構です、情報交換など頂ければ幸いです。 |
2003.12.20 |
身近な出来事や耳寄りな情報など、お気軽に落書きしてください!
|
|
TAKA@管理人
- 05/5/4(水) 22:54 -
|
|
|
|
▼woody,cosmosさま:
お久しぶりです、ご来森ありがとうございます、軽井沢のレポお待ちしていました!
>先月の18,19日と、信州軽井沢へ、出かけてまいりました。
>お天気は上々でしたが、花や新緑には早い様で、白いこぶしの花がやっとこさ、咲き出しました。
それはそれは、最もいい時期に行かれましたね、もう何十年も行ってませんので、懐かしいですっ!実は当時、私は東京都民でした・・・っても美濃部さんの頃、、
>浅間山は噴煙をモクモク、吐いておりました。
>撮影を楽しむには、今位からの方が良いようですね。
うーんいい位置ですね、、もっぱら冬景色しか見ていなかったので、、モクモクが珍しくて、、
>ベルビア100の645サイズから、240dpiで、スキャンしたのですが、中々、綺麗に取り込めず、ラボの現像もローラーで潰れた痕跡を残すような有り様で、がっかりしました。
あれれ、それは残念、、スキャナーもぐずってるんですか、、そういえば・・・ 原画はもう少しコントラストが高いんじゃ?
>そのラボは、閉鎖したようですが・・・。
>デジタルの方が、安心して撮影が出来そうですね、と言うか、ラボの品質が低下している現状を感じます。
そんなー、、やっぱり・・・見えちゃいましたか?見立ては前職プロ!健在ですね閉鎖とは!
それも困りますね、 その点はデジが有利かな、自前でなんとでも、、
>プロラボに依頼しなくてはなりませんね。
>マミヤ645スーパー、80ミリマクロF4×2テレプラス(合成焦点160ミリ)絞り16
>シャッター250分の1秒、PLフィルター使用です。
うん、それも手ですね、、ダミーの上がり注文をつければ、丁寧に上げてくれるかな?いや値段も上げてくれる?
>もう1枚の画像は、庭に咲いている、「ミヤマオダマキ」と言う、山野草です。
>パワーショットG-1に、PLフィルターと、クローズアップレンズを装着して、撮影致しましたが、中々に写ってくれました。
これはすごい、めいっぱいクリヤーな写りですね!おだまきは貴婦人のようで、、大好きな花です、、
添付写真は、2001年の静岡、緑・花・木 博覧会の西洋オダマキです、こちらは人間が手を入れたものですが、気品があってなかなか気に入っています。 (写真はG−1製?です)
>クローズアップレンズとの、相性は良いようですね。
>一眼デジタルと、マクロレンズで撮り比べてみたいです。
せひ試してみたいですね、G-1は森の初代デジ機ですが、いまでも侮れませんよ?大抵のデジ一眼が相手でも、、ボケ不足?以外は良い勝負です、森では、未だに現役です。
やっぱり接写はデジの独断場になりますね、となるとG-1背中の自在アングル液晶はめっぽう使い易い!並の花撮り? なら一眼より撮りまわしが樂で使い易いと思いますが・・・?
![添付画像](./file/c9cang1-0606.jpg)
【c9cang1-0606.jpg : 175.5KB】
![添付画像](./file/g9cang1-0607.jpg)
【g9cang1-0607.jpg : 174.6KB】
![添付画像](./file/g9cang1-0616.JPG)
【g9cang1-0616.JPG : 349.3KB】
|
|
54 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@52.133.148.210.dy.bbexcite.jp>
|
![](./image/_.gif) |
|
|
|
![](../gif01/10b.gif) |
管理人から見て誹謗・中傷等、明らかに不適切、迷惑な書き込みは
独断で削除いたしますので、あらかじめご了承下さい。 |
![](../gif01/10c1.gif) |
|
|
|
|