| 
    
     |  | ▼TAKA@管理人さま: お天気も良くて、野生との遭遇もあって、良い日だったのですね。
 
 >:ニホンカモシカとの遭遇は6月に続いて2回目です、なんと今度は3頭も! 揃いぶみ!
 >たぶん親子です、並んでこっちを伺う場面もあったが、残念ながら間隔が離れ過ぎていて
 >スリーショットじゃ小さすぎ!、、やむなくツーショットずつのカットになってしまった・・
 >発見!は今回も目ざとい、おっ家内どの・・いつもの停止命令! お見合いは5分近く続きましたが、同行車1台と、事態を察した通りがかりの車、数台が止って、>一斉にカモシカ見物と相成った・・
 
 ニホンカモシカはまだ野生のものを見たことがないです。
 子供が小学生の時に、日光中禅寺湖畔の千手が浜の近くでニホンジカの親子に遭遇したことがあります。
 ここは、熊も生息していますので要注意?
 現在は、自家用車は入れない区域になっていますので、遊覧船で行くか、竜頭の滝の近くから徒歩か、赤沼ということから、低公害バスになります。
 
 >場所は今年の紅葉ルート2回目の井川雨畑林道の井川側(井川湖へ注ぐ小河内川上流)
 >の林道脇の尾根です、前回は山梨側の雨畑林道で熊に遭遇したり、他にたぬきや猿には何回も遭遇していて・・このあたりは野生動物の宝庫のようです、、
 
 野生動物の写真も狙ってみますか?
 となると、装備もそれなりに、揃えないと大変かな(笑)
 
 >なお、この日の紅葉散策は県民の森、勘行峰林道から県境の山伏峠越え・・雨畑林道を
 >雨畑湖まで・・
 >折り返して再び山伏峠越えで、今度は井川林道を井川湖北端の小河内まで下って、井川湖から大井川沿いに南下、長嶋ダム・・千頭経由で帰還のコース
 >
 >走行距離は260Km・・でした、左メニューのご近所散策に1回目のレポが上がっています
 >コースが若干違いますが、紅葉の様子など、、ご興味があればどうぞ・・
 
 山の紅葉も、そろそろ終わりですね。
 これからは、里の秋でも狙ってみたいと思っています。
 
 |  |