| 
 
 
  
    
          | 
        | 
          | 
     
    
       | 
      写真機やレンズに限りらずどんな話でも結構です、情報交換など頂ければ幸いです。 | 
       2003.12.20 | 
     
    
      身近な出来事や耳寄りな情報など、お気軽に落書きしてください! 
     |  
  
 
   
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    TAKA@管理人
   
    - 06/2/25(土) 21:10 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     :NikonF2! カメラ心?が本物になったあの頃の憧れの逸品、50mmf:1.4付きです・・ 
なんでかんで欲しかった! でも月給の1年分じゃとても手が出せなかった垂涎の名機! 
 
それがひょんなことからご来森に!なんと露払いにマミヤフレックスを従えて・・ しばらくのご滞在、森の工作室で丁重に点検&クリーニング、、 
 
ざっと見には、少々の小傷はあるものの当たりやスレもなく、さすがNikon!遠く昭和46(1971)年の発売から・・ 34年を経た今でも、どこもおかしなところはない、すごい事だ。 
 
ミラーにミラーボックス、シャッター幕を含めてフイルム室も新品のように綺麗、そのシャッターもB/Tから1/2000sまで、あの小気味よい音をたてて動作する、 
 
フォトミックファインダーDP-1もすっきりクリヤー、露出計もしっかり生きています・・ しかし何時見てもこの時代のファインダーは広くて明るくてピントがあわせ易くて、良いですねー! 
付属の標準レンズもかびやくもり皆無で自動絞りも完璧に動作す、、どうやら完動の様です 
 
見るからに大切に丁寧に手入れされたハッピーな個体の様です、おそらく最近まで現役で昭和〜平成を撮られていたのでは?・・ その証拠に最後のフイルムが入っていたから・・ 
 
手元にある後継機のF3と比べても全く遜色のない精密感、、さすがニコンのフラグシップ! 当時の丁寧な仕上げの良さを物語っています、、 さあ!試写試写・・ 
 
実はこれ、仕事先の好青年のお爺さんの形見のお品、ひょんなことから機能確認の栄誉にあずかる事になりました、 
同道のマミヤフレックスの方はさすがに厳しいけれど、このF2の方はしっかり現役いけそうです、お爺さんのNikonは賢明な選択だったと思います、とは・この道の大先輩に失礼かも知れないな?http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/rhnc/rhnc04f2.htm  
 
この際、お爺さんの意を継いでしっかり写真して! 末永く可愛がってやって欲しいけどなー 
   
【y9nikonF2_2120.jpg : 134.2KB】
  | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@20.133.148.210.dy.bbexcite.jp>
   | 
  
 
 
 
    | 
   | 
  
   
    
     | 
  
 | 
  
 
 
  | 
   
   | 
  
    woody,csomos
   
    - 06/2/26(日) 17:45 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     TAKA@管理人様 
こんにちは。 
お忙しいご様子、如何でしょうか? 
当方も確定申告と制作が一緒に重なっておりますが、 
庭では梅が開花して、カメラを構えずには、居られない 
優柔不断な状況が起きております。 
デジ一ならではの、現象?でしょうね。 
やはり、便利な事この上なしです、ホント。 
 
歴史に残る、名機「Nikon F2」を手に入れられたご様子、 
おめでとう御座います。 
かつて、我輩が高校生の時分、どうしても、一眼レフが 
欲しくてたまらない時期が御座いまして、 
しかも、生意気にも、フラッグシップが欲しくなり、 
Canon F-1若しくは、Nikon F2フォトミックASのどちらかでした。 
両者にしても、そろそろ、newF-1,F3の噂が流れていた時期でしたが、 
やはり、郵便配達のバイト代でF-1を手に入れ、悪友は親にねだって、 
F2を手に入れました。 
カメラを手にする事だけで、本当に楽しい時期でした。 
新宿西口の○ドバシカメラへ、出向くのもとても楽しみで、 
モノクロフィルム(オリジナルの詰め替え品)やポジを 
買うのが楽しかったですよ。 
キングのベルト式現像タンクで現像したりで、今でも、時々は 
やりたくなりますが、水道代を考えると、ちょっと・・・。 
セコイですね、自営業始めると・・・。 
F2ならば、楽しい撮影が出来ますね。 
  
添付させていただいた画像ですが、夕空はDA16-45mmを使用して、 
絞りF11、RAW撮影です。AFです。 
白梅は、ソフトフォーカスはケンコーのクローズアップレンズを 
3枚構成にした、鏡筒を取り付けて撮影しました。 
焦点は125mm、絞りはF2.5ですが、かなり接近しての撮影も 
可能に致しました。 
ソフトレンズはコントラストが低いですね。 
  
その他はFA100mmF2.8マクロ、シグマのAPOマクロスーパーII 
70-300F5.6開放で、撮影倍率が1/2倍です。 
それでは。 
   
【写真00071.jpg : 24.8KB】
 
   
【写真000421.jpg : 28.6KB】
 
   
【写真00021(2).jpg : 47.8KB】
 
   
【写真000921.jpg : 23.7KB】
  | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221031005040.bbtec.net>
   | 
  
 
 
 
    | 
   | 
  
   
    
     | 
  
 | 
  
 
 
  | 
   
   | 
  
    TAKA@管理人
   
    - 06/2/26(日) 23:07 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     ▼woody,csomosさま: 
こんにちはお久!ご来森ありがとうございます、素晴しい梅!我が家の梅見まだですが、 
 
>お忙しいご様子、如何でしょうか? 
はい、なんだかやたら忙しくなって、おちおちNetingも出来ない状態ですが、、でも、健心両面でありがたい事です、 
しかーしいささか過負荷のようで、慢性筋肉痛?どれが何時の筋肉痛やら分からなくなってきまた? そろそろクリアーしないと・・ 
>当方も確定申告と制作が一緒に重なっておりますが、 
おっ!今年はいや昨年か?いかがです?ムフフ・・ニマニマかな、 
 
>庭では梅が開花して、カメラを構えずには、居られない 
>優柔不断な状況が起きております。 
>デジ一ならではの、現象?でしょうね。 
>やはり、便利な事この上なしです、ホント。 
ですねー、、デジには銀塩にない利便性とものぐさが混在してますね、いつでも一度に沢山撮れるから、ついつい乱射気味になったり、もっともそれで、良いのですがね? 
やっぱり道具に見合った使い方なのでしょうか?同じ写真機でもこのあたりの気分は異質なものですね、 
 
>歴史に残る、名機「Nikon F2」を手に入れられたご様子、 
>おめでとう御座います。 
はい、しばらくのご滞在ですが・・ 森の工作室?いや貴賓室?でお過ごしいただく事に致します、もちろん撮りに行きますが・・ 
 
>かつて、我輩が高校生の時分、どうしても、一眼レフが 
>欲しくてたまらない時期が御座いまして、 
>しかも、生意気にも、フラッグシップが欲しくなり、 
>Canon F-1若しくは、Nikon F2フォトミックASのどちらかでした。 
あらー、、そうだったんですか、検討に検討を重ねると結局はフラグシップまで駆け上っていくものですよね(経験者) 
 
>やはり、郵便配達のバイト代でF-1を手に入れ、悪友は親にねだって、 
>F2を手に入れました。 
>カメラを手にする事だけで、本当に楽しい時期でした。 
F-1ですか、あれも最高に良い機械! でもここんとこが最も楽しみな時間ですね、今でも忘れない!でしょうね、かく言う森人もこれが楽しくて未だにはまってる・・ 
 
>新宿西口の○ドバシカメラへ、出向くのもとても楽しみで、 
>モノクロフィルム(オリジナルの詰め替え品)やポジを 
>買うのが楽しかったですよ。 
>キングのベルト式現像タンクで現像したりで、今でも、時々は 
>やりたくなりますが、水道代を考えると、ちょっと・・・。 
そうおっしゃらずに再開されてはいかがでしょう? 近々銀塩ラボも遠くなりそうな気配ですから、、 
 
>F2ならば、楽しい撮影が出来ますね。 
早速試写してみるつもりです、なんと言ってもファインダーの見え具合が気分いいですね、、 
 
>添付させていただいた画像ですが、夕空はDA16-45mmを使用して、 
>絞りF11、RAW撮影です。AFです。 
早々にRAWはじめられたんですね、羨ましいです、現像ソフトはどれをお使いですか? 
>白梅は、ソフトフォーカスはケンコーのクローズアップレンズを 
>3枚構成にした、鏡筒を取り付けて撮影しました。 
>焦点は125mm、絞りはF2.5ですが、かなり接近しての撮影も 
>可能に致しました。 
>ソフトレンズはコントラストが低いですね。 
これこれ、芯のあるソフト感、めっぽういい雰囲気ですね、こういうの大好きです、、 例のベス単のフードはずしに似たところが、たまらないです・・ 更なる撮りを期待します! 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@209.129.210.220.dy.bbexcite.jp>
   | 
  
 
 
 
    | 
   | 
  
   
    
     | 
  
 | 
  
 
  
    
        | 
      
管理人から見て誹謗・中傷等、明らかに不適切、迷惑な書き込みは 
      独断で削除いたしますので、あらかじめご了承下さい。  | 
        | 
     
    
       | 
       | 
 | 
      
   
 
   |