焼津港のシンボルが消える・・!
2006.10.01 UL 旧焼津港 魚市場のかまぼこ屋根が・・ 取り壊されてしまう! 2006.10.18 ED
焼津港のシンボル! あの”かまぼこ屋根”が消える・・ 解体工事が始った! あわてて駆けつけ、遅ればせの撮影を!
ここを訪れた事のある方、、もちろん焼津市ご出身の方・・ 必見ですよー!!
おなじみ 旧焼津港かまぼこ屋根の撤去が始った・・ 内港船溜りをコの字形に囲む、3辺/4棟のうち、2棟はすでに解体され、消滅しています! :( 9月30日現在)
現在は、漁市場があった漁協両翼の上屋部分だけが残っている・・ 旧
魚市場の廃止に伴い、老巧化が激い「かまぼこ屋根」は、取り壊される事になっていた・・
焼津港といえば、かつお節! 遠く江戸の昔の八丁櫓かつお漁船に始って・・ 近代にはかつおマグロなど遠洋漁業の根拠地として 一世を風靡 世界にその名をはせた
日本有数の漁港/魚市場だった、いつの間にか脳裏に焼き付いた、懐かしいあのかまぼこ屋根が消えるのは寂しい限り!なお魚市場は「焼津新港」へ移転済みです。
焼津港界隈の航空写真! おなじみ静岡県公式HPから格好のページを拝借しました・・ ”焼津新港”界隈が鮮明に写っていて、位置関係がしっかり呑み込めます・・ 
ここ 静岡県焼津港管理事務所殿ページ
(クリックでトップページが開きます)
ページ左メニューの「航空写真」をクリック
するこの写真選択画面が開きます続いて
「焼津・新港地区」クリックで右の航空写真
他の地区を選択して旧港を含む焼津新港
全体を見渡せます!是非、お試し下さい!
”焼津・新港/旧港” 航空写真のページ
(クリックで大きい画像が開きます)
右上に瀬戸川と入江橋が見えています!
瀬戸川に近い斜めの「コの字形の入江」
が「内港」今回の主役の”旧焼津港”です
右横は、昭和後期に拡張された”外港”
中段左寄りの、長方形?が ”焼津新港”
幸い? 写真が少し古く、旧焼津港のコの字形の市場や荷捌所の上屋は健在、まだ見える! 屋根の形はって?・・ うーん よく見れば、見える 見えるかまぼこ形だ!
ターゲットの旧焼津港とその外港だけでなく、旧来からの姉妹港である小川港とその外港はもちろん、平成に拡張された”焼津新港”まで、広範囲に撮影されている。
(各ページへのリンク・・および画像の掲載は、「静岡県」および「焼津港管理事務所」殿の使用許諾を頂いています。)
慣れ親しんだ旧魚市場、漁協の2階建屋を中心に両翼にかまぼこ屋根を擁した、1954年(S.29)製! ユニークなスタイルはなかなかおしゃれ!
その昔・・ 2階の漁協の一角に漁業無線局(JFF)があった! 写真は撤去を待つ現在のお姿、、かまぼこ屋根はどこもボロボロだ。
これが、今回話題の「かまぼこ屋根」です
ここは魚市場の北端(左翼)に位置してる
北翼なら・・ さしずめ北ウイングか?
北ベイと東ベイ荷捌所にも かまぼこ屋根
がありこの両翼2棟を加えて計4棟あった
当時にしちゃ、なかなかユニークかもな?
中央の建物、二階が漁協、下が魚市場
と下駄履きになっています、
後述の漁業無線局JFFはここにあった!
右の端にも、同じかまぼこ屋根があって
左翼右翼とあわせてしっかり両翼を形成
薄いピンクは案外ユニークな色合ですね、
上の「かまぼこ屋根」を、逆向きに北の端
からから見る!見栄えはこっちかもなー?
向こうの、南の端っこにもかまぼこがある
ここ北翼と併せてうまく両翼を形成している
昭和の建物にしちゃ、なかなかおしゃれ!
なんとか残したいな・・ 運動も始っている
こっちは右翼・・ さしずめ南ウイングか!
南の端っこですが、こんな風に北端と同じ
かまぼこ屋根があります!
北端の左翼?とあわせて両翼を形成する
老巧化度で見ればここが最も激しいです
時代の割に、案外ユニークな建物ですね
漁協下の魚市場です、北向きで1コマ!
上は、、かまぼこ屋根
屋根はだいぶ痛んで、ボロボロだ、
そう云えばここは、もろに塩害だもんね?
フ時々イベントに使ってる様だ
フォークリフト資格試験、終わったな?
漁協下の魚市場です、南向きで1コマ!
閑散だなーって、いまは閉鎖したもん・・
耳を澄ますと甲高いセリの声が聞こえる
時おりイベント!ライブ等が開かれて
地元の若者で賑う事もあります
撮影当日はフォークリフト資格試験が?
漁協のかまぼこ? 撤去前・・
北ベイの荷捌所跡から、2階建ての漁協
と両翼のかまぼこ屋根を眺めてみると、
いまはなき、かまぼこ屋根の軒が象徴的!
撮影機は Olympus E-10(digital)
(2002年7月 JFC off会 in yaizu前)
漁協のかまぼこ? 撤去後・・
撮影位置は左の画像と同じ位置、
足元は北ベイ荷捌所跡のスペースです
上のかまぼこ屋根は・・ もうなーい!
独特の魚臭さもなくなって、さっぱりした
けど・・ なんだか寂しいですねー!!
上のかまぼこ! 撤去前・・
北ベイの荷捌所のかまぼこ屋根下から
漁協、左翼のかまぼこ屋根を望む・・
上のかまぼこ屋根は、まだある・・
撮影は銀塩 Chinon Bellam (下)
(2002年8月 JFC off会 in yaizu後
上のかまぼこ! 撤去後・・
かまぼこ屋根が消えた北ベイの荷捌所
から漁協、左翼のかまぼこ屋根を望む・・
上にあるはずの、、
あのかまぼこ屋根が消えた!
やっぱり・・ 寂しいよなー!!
北のかまぼこ! 撤去後・・
北ベイの荷捌所跡のスペースです、
西向き、漁協、北ウイング方向で1コマ!
北ベイ荷捌所、かまぼこ屋根が消えた!
なんともさっぱりしちゃってさ!・・
なんだか・・ 寂しいよなー!!
北のかまぼこ! 撤去後・・
同じく北ベイの荷捌所跡のスペース・・
左画像とは逆に東ベイ方向で1コマ!
北ベイ荷捌所、かまぼこ屋根が消えた!
さっぱりしちゃったけど、妙に静かだなー
綺麗な跡地に何が出来るかな?
眺めてみれば北ベイの荷捌所が消えた!
ここから高草山が見えるなんて、なんで?
そうか北ベイのかまぼこ屋根がない・・
こっちの屋根、かろうじて皮が付いてる?
でも、穴ぼこだらけだ、
漁協下の荷捌所の北の端っこより・・
眺めてみれば北ベイの荷捌所が消えた!
漁船ごちゃごちゃがなくさっぱり風景
そうか北ベイのかまぼこ屋根がない・・
こっちの屋根、まだ皮が付いてるよ?
でも、あっちこち小さな穴が・・
漁協下の荷捌所、北の端っこより・・
解体直前・・! 漁協脇のかまぼこ屋根
漁協下の荷捌所の北の端の天井です
穴だらけでボロボロだよ、今にも崩れ
落ちそうだ・・
こうなると早く引退させて上げたい?
解体直前・・! 漁協脇のかまぼこ屋根
漁協下の荷捌所、北の端の天井です
この辺りはまだもちそうかな?
良く見るとやっぱり穴があっちこっち・・
こうなると早く引退させてあげたい?
北のかまぼこ? 撤去前・・ 
漁協下の陸送売場から北ベイ方向を望む
北ベイ荷捌所のかまぼこ屋根が見える
この頃のかまぼこは、しっかりしていた!
撮影機は Olympus E-10(digital)
(2002年7月 JFC off会 in yaizu前)
北のかまぼこ? 撤去後・・
漁協下の陸送売場から北ベイ方向を望む
かってのかまぼこ屋根は、、もうないよ!
上を見ないほうがいい?すごく悲惨でので
おっ! 高草山が・・ 裾まで見える様に
なっちゃった・・
漁協脇の82/81番:陸送売場!
南ウイング(南端)かまぼこ屋根下です!
この一角が最も悲惨です、北向きの1コマ
こんなに、骨だけになっちゃて・・
にぎやかなセリの声も、、今は無く・・
魚市場と一緒に新港へ移転かな?
漁協脇の81/82番:陸送売場!
南ウイング(南端)かまぼこ屋根下です!
左の画像と逆に、、南向きの1コマ
ここが最も傷みの激しい一角、おいたわし
こんなに、骨だけになっちゃて・・
あの人達の賑わいも今はなく静寂だけが
東のかまぼこ! 撤去前・・ 貴重!
東ベイ荷捌所のかまぼこ屋根は健在!
こんな風なたたずまいだった・・
けい留船は、県の漁業練習船富士丸!
撮影機は Olympus E-10(digital)
(2002年7月 JFC off会 in yaizu前)
東のかまぼこ! 撤去後・・
左画像にある、東ベイ荷捌所のかまぼこ
屋根が、、見事に消えてしまった!
ここのかまぼこ屋根は真っ先に消滅かな?
しかし、この方が広々して良いか?
北ベイ荷捌所から東ベイの荷捌所を望む
漁協下の魚市場から北の高草山を望む!
こんなにさっぱりと、裾野まで見える
港の象徴・・北ベイかまぼこはもうない!
焼津港の写真、お奨め場所?・・
妙にさっぱりして見えるのはなぜなのか?
跡地はどうなる?待ち遠しくもあるが?
東ベイの荷捌所から北ベイ方向を望む!
なんだか、、焼津港じゃないみたいだ?
どちらにも・・あの賑やかな一角はない!
絵葉書写真の定点です・・
妙にさっぱりして見えるのはなぜなのか?
焼津ベイエリアとしての賑わいは何時?
東ベイの南端から北ベイ方向を望む、
漁協脇のかまぼこ屋根は撤去待ち・・
時間の問題だ、
北ベイの荷捌所ももうない
すべては昔のお話で、、
かつお三昧の焼津港の賑わいはもう?
東ベイの南端から北ベイ方向を望む、
北ベイの荷捌所ももうない・・
かつおにマグロで沸きに沸いた活気は今!
ここはあの第五福竜丸の所属港でもある
でも、すべては忘却のかなたへ・・
焼津ベイエリアとして活気は何時戻る?
漁協下魚市場から対岸東ベイを望む、
こうして見ると案外広い!いや狭い?
大型船の位置は内港の東端にあたる、
あれ、この方向!妙に漁港らしくないな?
その向こうは最初に拡張された船だまり、
JFCのOff会ではあの辺りが人気だったか
漁協下岸壁から対岸を望む、
こうして見ると案外広い!といっても、
初期の漁港、ゆえに外港、新港と次々に
拡張を繰り返す要因かな
クレーン船は内航南の船たまりに係留中
でも新港の雰囲気はなぜか、声がない
今回の「焼津内航整備工事」の告知板 
東ベイの旧荷捌所スペース南端に標示
背後にあったかまぼこ屋根はすでに
解体-撤去済み・・ 残念遅かったかー!
綺麗さっぱりさら地に・・ あれれ工事
元締めは焼津港管理事務所殿だった!
解体&撤去が済んだ東ベイ・・
綺麗さっぱりさら地になってる!
かまぼこ屋根はもちろんなんにもない!
将来・・ さしずめ焼津ベイエリアかな?
赤レンガ倉庫はないけれど・・
横浜赤レンガ広場みたいだといいなー?
ここは内港の”船だまり”、あの八丁櫓かつお漁船の定位置はここ、あれ休眠? 2002年8月(H.14)、JFCのOff会でブラ撮りした場所です!
外港近くの船溜まり・・
サバやアジ、近海かつお漁船など・・
主に小型漁船のけい留とまり場所です!
大型クレーン船もけい留中、常駐ぎみ?
撮影は銀塩 Wirgin Edinex ドイツ製
(2002年8月 JFC off会 in yaizu後)
外港近くの船溜まり・・
八丁櫓かつお漁船は? お寝んねです・・
イベントの多忙期過ぎて、最近お暇かな!
小型の近海漁船がいっぱいです!
でも、時には、でかい富士丸も居るよ・・
JFCのOff会が懐かしいな、総勢9名もで
少し東の外港寄りの船だまり
主に小舟の係留場所です、
でも隣は県の漁業練習船、富士だ!
乗せてもらって本マグロを釣ってみたい!
撮影は銀塩 Kiev4a 旧ソ連製
(2002年8月 JFC off会 in yaizu時)
八丁櫓かつお漁船? 後ろ姿・・
小船の溜まり場、常駐場所です!
でも手漕ぎの和舟はこれだけです・・
なんでも漕ぎたいって・・どなただっけ!
撮影は銀塩 Wirgin Edinex ドイツ製
(2002年8月 JFC off会 in yaizu後)
ここは”外港”です、ちょっと覗いてみました、、いつもは大型の巻き網漁船が多いのですが、今日は・・船がいない? 大丈夫かなー・・
外港ゲート前、1970年代に拡張された!
道路もゲートもしっかり整備されている
災害時にはこの扉を閉じる仕組みです
重そうで頑丈な扉が象徴的
遮断機?どっかの踏みきりみたいだな
よく見ると監視カメラもくっついている、
外港シンボル?顕彰碑・・ 「蒼海行」
市の鳥ユリカモメを肩に海に生きる勇者
気概と幾多の犠牲者の霊を慰める・・
 ここ外港は五目釣り名所! 混ぜこぜ
ですが、結構、数?が出るんですよ!
と言っても大物が釣れる訳じゃないれど
大型の巻き網漁船です!
外港はこの種の魚船でいつも満員です!
爺は、ここでちょいちょいにわか釣師を
でも・・ 大物釣った事はない?ですが
撮影 Olympus E-10(digital)
(2002年8月 JFC off会 in yaizu時)
埠頭の定番?あれの、おおきな奴です!
たまにはこんな物も撮ってみよっと・・
なにも変わらないじゃん・・ そっか!
ときにこれ・・ 名前は? けい留くい?
撮影は銀塩 Kiev4a 旧ソ連製
(2002年8月 JFC off会 in yaizu時)
徘徊ついでに・・ ここ”新港”も、覗いてみました、、 さすがに新しい!! 脱、漁港? いろいろと、新しい試みを取り入れていますよ・・
新港前です、ゲートも道路も整備完了!
JR焼津駅前を南へ真っ直ぐ10分です?
なかなかしゃれた格好でしょ?
災害時にはゲートを閉じる仕組みです
重くて頑固な扉を備えています、
こっちにも監視カメラが備わっていた・・
新港の前です、道路も綺麗に整備されて
ゲート右手この先に小川港があります・・
位置関係は先の航空写真を参照下さい
中央が小川港!その下側は背中合わせ
に拡張された”新小川港”です、
ここを含めて”焼津港”と呼んだりする?
新港の魚市場埠頭です、こんなに広々!
いつもは遠洋漁船がいっぱいですが、
昔と違って人手の荷揚げは少ない様だ、
でも、かつお節に使う冷凍かつおはここ
今もコンベアーでぞろそろ降りる・・
こっちは、小型トラックの荷台に直積み!
新港埠頭の荷捌き風景、これが本業だ!
遠洋マグロの水揚げはこれが定番かな
待ち構える数十台のトラックへ直に降下!
10トン車・・ 満車順に築地へ直行かな?
世界中からマグロを採り、集まってくる・・
でも結局は築地へ運んじゃう?のかなー
いつの間にかこんなスポットが出来てた?
「深層水ミュージアム」・・焼津市の施設だ
日本一深い駿河湾から深層水
その取水施設・・ もちろん有料!です・・
でも、深層水って人気があるんですよ
お料理には最適と、せっせと汲みに行く!
今年7月にも、こんなのがオープンした?
「アクアスやいず」とある?
海水や海泥、海藻など、海の恵みを
使った、タラソテラピーという健康法とか
あっ! ここで海・・ と繋がるのか?
脱お魚戦略!健康産業へも進出か??
2001年10月(H.13)第21回全国豊かなうみ作り大会が開かれ、天皇皇后・両陛下が行啓幸に・・ 日本丸も優雅なお姿を見せてくれました!
そうそう、ゲートの脇に記念碑があります!
天皇皇后両陛下が行啓幸の際
稚魚放流、式典がありましたが、
このときの陛下のお歌が刻まれている。
立派な黒御影石の碑が2つある・・
副碑は第21回全国豊かなうみ作り大会
への天皇皇后両陛下、行啓幸の際の
稚魚放流イベントなど記されている
放流した稚魚の名前もしっかり記して!
いいですね、こういうの、大歓迎です・・
日本丸と、海鷹丸! こんな高名なお船も
来航してくれましたよ!
お魚系の屋台や漁船のデモ航行もあって
なかなかのビッグイベントでした!
撮影機 Olympus E-10(digital)
2001年10月H13年
イベントの主賓です・・ もちろん日本丸!
平成13年10月のご来航でした
陛下より数日前・・ もち撮りましたとも!
写真機、あれこれ、しこたま持ってった?
撮影機は Olympus E-10(digital)
2001年10月H13年
実は爺にとってもう一つ忘れられない思い出が・・ 焼津漁協には日本で最初の民営漁業無線局があった(記憶では、コールサインはJFF?現在は静岡県漁業無線局
へ統合されてJFG) 中学時代のある時ここを見学し、とてつもなく早い(和文で80〜90字/分)モールス信号を聞きながら談笑し、他方で紙に電文をすらすら書き下す
通信士の姿を見てびっくり仰天!
どうして!あんな事が出来るんだろ? よし!俺も商船の通信士になろうっ!と、、密かに決心したとか・・ (当時は自分も、必死になってモールス符号通信の修行中
だったので)以来、好きな弱電分野でも、通信や通信機器の道へ進む事になる 原点の出会いだった!
ここ ”静岡県漁業無線局”「JFG」を開くと・・ 今はなきモールス信号が! (cq cq de jfg jfg) = 各局 各局 こちらは jfg jfg と打っている、定番の 「一括呼び出し」です、
特定の沈黙時間に特定の周波数をワッチする複数の船舶局を1度に呼びます、応答は・・ 順番に jfg jfg de jff jff k とやるのですが・ ・ご興味があればどうぞお耳を!
思えば・・
忘れもしない・・ 昭和40年10月7日、台風29号の猛威によりマリアナ海域アグリガン島付近にて、焼津港所属の鰹船2隻を含めて、大型鰹船7隻もの遭難事件が発生
あろうことか209人もの遭難者(焼津港所属73人)を出す大惨事がありました、、昭和の重大海難事件としてご記憶の方も多いかと思います、
実は、この時モールス仲間?で通信士だった同級生も犠牲になってしまいました、明るい笑顔は今も忘れません、、ここに改めて各位のご冥福をお祈りします・・ 合掌
なお :焼津旧港の取り壊しの経緯は、平成17年10月焼津漁協は“焼津旧港を平成18年から順次取り壊す”予定を県及び焼津市役所に出したとか、老巧化大か?
以上・・ かまぼこ屋根の消滅を惜しんで、 足早に、焼津新港界隈のご紹介など、記録してみました。  焼津新港は次の機会に (2006.10.01. 写真機の森 管理人)
なお、本編の、ご感想や、ご意見をいただければ幸いです、、是非!下記へメールまたは、トップページの「森の掲示板」に書き込みを頂けると大変ありがたいです・・ 
注意 :本編及び写真機の森に掲載された、情報(文章/写真画像等)は、著作権の対象となり著作権法により保護されます、無断で複製・転用する事を厳禁します。
     :上記確約の目的で、このページへの無断直リンクを禁止します、 ただしトップページリンクからの案内誘導は承認しますが、事前にメールにてご連絡下さい。
メールアドレスはこちらです takagi.ps.sakura.ne.jp (不正防止の為、直記載を避けています)誠におt手数をおかけしますが転記入力で、よろしくお願い致します。
撮影機材 ※Digi :Canon EOS-D60 :Canon Power ShotG1Olympus E-10Olympus C-740ultra Zoom ※銀塩 Chinon BellamWirgin EdinexKieve 4a