平三掲示板  
こちらはデジカメ仲間のお部屋です! 撮っておきの写真や合評うんちく諸々や
デジカメ:パソコン:撮影機材に印刷機材:撮影行脚に:お勧めスポット等々と
写真に限らず...なんでも持ち込んで、趣味三昧といきませんか?!
 2010.03.01
  記事を投稿 ┃目次を見る ┃記事一覧 ┃親記事順 ┃記事番号順 ┃記事を検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃アーカイブ ┃ホーム ┃村の資料室  
9 / 18 ページ ←次へ | 前へ→

【917】平三.一月のお題.正月[1]  /  【909】今年もよろしく[3]  /  【911】3月までの夢の門デフ.SL[1]  /  【913】テストデス[1]  /  【906】初春のご挨拶[1]  /  【905】新しい年に夢を託して[1]  /  【904】恒例..凧揚げの会の展示会...[0]  /  【902】木曽川鵜舟パ−ト2[0]  /  【899】木曽川の鵜飼い船[1]  /  【900】2015.グランシップ入...[0]  /  

【917】平三.一月のお題.正月
←back ↑menu ↑top forward→
 す-さん  - 16/1/19(火) 17:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_7988-002.JPG
・サイズ : 38.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_8006.JPG
・サイズ : 43.0KB
   お正月らしい写真をほしくて御前崎のダルマに挑戦しました。
しちみさんと、つるさんの、夕日のダルマの写真があまりにも素晴らしいので
自分も、と思い挑戦しましたが、...この程度でした。
しちみさん、つるさん、どんどん投稿して、素晴らしい写真を見せてください。

添付画像
【IMG_7988-002.JPG : 38.2KB】

添付画像
【IMG_8006.JPG : 43.0KB】

【918】Re(1):平三.一月のお題.正月
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 16/1/21(木) 9:01 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : x9cand60_8544.jpg
・サイズ : 108.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : x9cand60_8552.jpg
・サイズ : 110.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : x9cand60_8543.jpg
・サイズ : 121.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : x9cand60_8576.jpg
・サイズ : 135.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : x9cand60_8555.jpg
・サイズ : 88.6KB
   ▼す-さんさま:
お見事!素晴らしいじゃないですか!(^^)!
:もそっと大きい画像でも..?

夕日はやっぱり御前崎? こっち東部なら..西伊豆ですかね〜
おうわさの..しちみさん、つるさんの写真も見せてほしいなー

久し振りに、ここの
http://www.fujisan.ne.jp/iyashi/index.html
http://ansel.i-ra.jp/e889876.html

雪景色等..見に行きたいと、あわてて冬タイヤに履き替えたものの
今日(1/21)は雲いっぱいで..富士山が〜^^;

こちら..ライブカメラで今の様子がみられます!
http://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/ka/info.php?if_id=1649

添付画像
【x9cand60_8544.jpg : 108.5KB】

添付画像
【x9cand60_8552.jpg : 110.8KB】

添付画像
【x9cand60_8543.jpg : 121.0KB】

添付画像
【x9cand60_8576.jpg : 135.0KB】

添付画像
【x9cand60_8555.jpg : 88.6KB】

・ツリー全体表示

【909】今年もよろしく
←back ↑menu ↑top forward→
 のぶちゃん  - 16/1/9(土) 13:25 -

引用なし
パスワード
   TAKAさん
 遅くなりましたが明けましておめでとうございます
一昨日富士宮で新年会やってきました。そして素晴らしい凧の作品展見てきました。私達も5月(予定)の作品展頑張ります。
今年もよろしくお願い致します。

【910】Re(1):今年もよろしく
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA  - 16/1/9(土) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶちゃんさま:
おめでとうございます!
何時ものあちらで新年会.. でしたか お元気そうで何よりです(*^_^*)
お寄り頂ければ良かったのにと..

あっ!江戸屋さん、いらしたんですね
有難うございます! 素晴らしい作品達に.. 圧倒されますよねo(^_^)o
狭いギャラリーですが、展示の仕方がうまいなって思います..
残念ながら、絵心が皆無なので(^^;; 小生にはとても手が届かない夢の世界
それでも数枚はトライしていますがね..

作者全員に面識があるわけじゃないですが、
大半の皆様とは、富士川の河川敷で凧と週3日は.. 戯れていますσ(^_^;)

この10日には近所のかりがね堤で凧揚げ大会が..
17日には朝霧アリーナで「16回 たこたことあがれin富士山」
が開かれます、大きなのや沢山の凧が子供達を楽しませる事でしょう!

>TAKAさん
> 遅くなりましたが明けましておめでとうございます
>一昨日富士宮で新年会やってきました。そして素晴らしい凧の作品展見てきました。私達も5月(予定)の作品展頑張ります。

5月.. 写真展ですね、また伺います.. よろしく!
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。

【912】Re(2):今年もよろしく
←back ↑menu ↑top forward→
 もっちゃん  - 16/1/9(土) 16:47 -

引用なし
パスワード
   ▼TAKAさま:
あけましておめでとうございます。
所要があって『すうさん』にお会いし、写真のことと『写真機の森』のことに話が咲き、いろいろ話させていただきました。
ho-yamaさんとすーさんの写真を見させてもらっています。流石ですね。と話した際に、TAKAさんから写真の圧縮ソフトを預かっているので、もっちゃんには連携してほしい旨TAKAさんから言われている旨伺いました。
現在は手持ちのソフトで掲載できていますので、困ったときにお願いする旨伝えました。
心使いありがとうございました。
PCについては初心者程度ですので、今後もいろいろとご教示ください。
これからも『写真機の森』大事にしていきたいと思っています。

皆さん、『写真機の森』を盛り上げましょう!!

【916】Re(3):今年もよろしく
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA  - 16/1/9(土) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼もっちゃんさま:
あけましておめでとうございます。
そろそろ平島詣でしないと.. ビール瓶か何かが飛んで来そうな気配で..f^_^;

>写真のこと『写真機の森』のことに話が咲き.. おうわさ.. 有難うございます
今年は居候していた閑古鳥も立ち去るようで.. 賑やかになると嬉しいでねすo(^_^)o

どうも投稿の、それも画像サイズの縮小(リサイズ)がネックになっていた様で、
すうさんに伺って、超簡単グッズをご紹介していました..

もっちゃさんは既に縮小&投稿共にマスターされていますから、
リサイズの手間が省ければ..と思ってお奨めさせて頂きました(^_^)
何かあればもちろんTELサポなど何なりと、お手伝いさせて頂きますから..

ここでコミが拡がると嬉しい限りです、どうぞ宜しくお願いいたします。

本家HPの方はさっぱり更新が進まず、というか、写真機集めが滞ってネタ不足
近頃は地元のカメラショップの中古機コーナーも少なくて(<_<)
秋葉や新宿へ出掛けないと興味ある機種に出会えなくてなってしまいました
と、言い訳しきり、立ち上げて十数年経ったHP自体もリニューアルしたい
ところでもあるのですがなかなか.. ~_~;

そのうちそのうち.. のジレンマ ループに陥っています..
とか、とかですが、どうぞよろしくお願い致します。

>これからも『写真機の森』大事にしていきたいと思っています。
>
>皆さん、『写真機の森』を盛り上げましょう!!
有難うございます、どうぞよろしくお願い申し上げます。

・ツリー全体表示

【911】3月までの夢の門デフ.SL
←back ↑menu ↑top forward→
 す-さん  - 16/1/9(土) 16:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_7979.jpg
・サイズ : 169.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_7979(2).jpg
・サイズ : 169.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_7961.jpg
・サイズ : 201.2KB
   たかさん.いって来ました.走りました。門デフのSLが.1月5日はokと思い
撮影に行ったのですが、半年振り位に見るC108でした。今日9日はお目当ての
C11-190の門デフでした。..今までの除煙版の方が大きくてSLらしく良いと
思いましたが。
1月10..11日まで定時で走ると思います。...今日はカメラマンも.ちらほらで
したよ、
デジカメ会の皆さんも挑戦してください。

添付画像
【IMG_7979.jpg : 169.0KB】

添付画像
【IMG_7979(2).jpg : 169.0KB】

添付画像
【IMG_7961.jpg : 201.2KB】

【915】Re(1):3月までの夢の門デフ.SL
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA  - 16/1/9(土) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ▼す-さんさま:
さっそくいらしたんですね〜 お尻叩くまでもなく.. 鉄酒さん?自動運転(^_^)
さすがですね、空振りもあったそうで、面目ないです、

早々にUPしてくださり.. 有難うございます!
そうですね、昔自分が見た門デフ板も.. もっと大きかったと思いましたけど、

意外と小ぶりに見えますね?
機種によって、大きさが違うのかな〜? 見る高さ..角度 で違いが出るのかも?

>たかさん.いって来ました.走りました。門デフのSLが.1月5日はokと思い
>撮影に行ったのですが、半年振り位に見るC108でした。今日9日はお目当ての
>C11-190の門デフでした。..今までの除煙版の方が大きくてSLらしく良いと
>思いましたが。
>1月10..11日まで定時で走ると思います。...今日はカメラマンも.ちらほらで
>したよ、
>デジカメ会の皆さんも挑戦してください。

・ツリー全体表示

【913】テストデス
←back ↑menu ↑top forward→
 す-さん  - 16/1/9(土) 17:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_7974.jpg
・サイズ : 307.0KB
   トリミングした縮小がうまくいかないようです。

添付画像
【IMG_7974.jpg : 307.0KB】

【914】Re(1):テストデス
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 16/1/9(土) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼す-さんさま:
>トリミングした縮小がうまくいかないようです。

あれれ.. この画像は縮小出来ていますが?

ピカサで編集やトリミング&サイズダウンされたとすれば..
 続いて≪エクスポート≫を実行して実ファイル(よそで使える様に)
 する必要があります..

以下でおさらいしてみてください..
トリミング等の編集作業が完了したら
 画面の下段中央あたりの≪エクスポート≫をクリックして
 開いた≪フォルダにエクスポート≫の画面で

1。右上のエクスポート場所の右端の≪参照≫を開いてエクスポート先の
  フォルダーを指定
  エクスポートフォルダの名前欄はドラッグ&削除して空欄にします
  と、エクスポート場所の:末尾にエクスポートが入ります、
  
2。画像サイズで:次のサイズに変更にチェックを入れて
  希望縮小サイズサイズ(1024ピクセル等と)を指定して

3。下段のエクスポートボタンをクリック

以上で1。エクスポート先のフォルダーに縮小画像ファイルが出力されます!
  経験的に、エクスポート先が分らなくなるケースが多いので、

  エクスポート先は 注意深く指定.メモしておくと良いです..

以上.. お試しください.. どうにもギブアップならTELサポ致します(^^)v

・ツリー全体表示

【906】初春のご挨拶
←back ↑menu ↑top forward→
 す-さん  - 16/1/2(土) 15:55 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_7924.jpg
・サイズ : 284.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_7943.jpg
・サイズ : 278.9KB
   年末恒例のヤマチャンの家の餅つきの後いつもいただくあんころもちは最高です。
このモチツキが終わるとお正月。
正月3日まで走るSLの撮影にいって来ました。とても暖かく気持ちの良い
昼下がりでした。
今年も,みなさん宜しくお願いします。

添付画像
【IMG_7924.jpg : 284.9KB】

添付画像
【IMG_7943.jpg : 278.9KB】

【908】Re(1):初春のご挨拶
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 16/1/3(日) 20:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SL01.PNG
・サイズ : 356.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SL02.PNG
・サイズ : 356.7KB
   ▼す-さんさま:
皆さま..明けましておめでとうございます! 温かくて快晴..よいお正月でしたね!(^^)!

>正月3日まで走るSLの撮影にいって来ました。とても暖かく気持ちの良い
>昼下がりでした。
さすが.. 素早いお出ましですね〜素晴らしいショットをありがとう御座います!(^^♪

ご承知とは思いますが、C11-190は 3日以降は 門デフを付けて走る様ですね(^^)
勿論す-さんさま.. 撮りに行かれると思いますが.. ベストショット..分けて下さいね^^;

富士からでは川根が遠くなっっちゃって..なかか行けなくて残念です!
ニュースはこちらのサイトにあります..
https://netatopi.jp/article/1001442.html


す-さんさま、平三デジカメ同好会の皆さま.. 今年もよろしくお願い致します。

添付画像
【SL01.PNG : 356.6KB】

添付画像
【SL02.PNG : 356.7KB】

・ツリー全体表示

【905】新しい年に夢を託して
←back ↑menu ↑top forward→
 ho-yama  - 16/1/1(金) 20:42 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : JG2A7686.jpg
・サイズ : 242.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : JG2A7694.jpg
・サイズ : 195.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : JG2A7752.jpg
・サイズ : 222.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : JG2A7756.jpg
・サイズ : 139.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : JG2A7790.jpg
・サイズ : 78.2KB
   平三デジカメ同好会のみなさん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年は、今までにない新年を迎えることができました。

除夜の鐘をききながら、地元の藤井神社に娘夫婦と初詣し今年も良い年で
ありますようにお願いしました。

いつもは酔っ払って朝は起きれなかったが、なんと今年は初めての初日の出を
拝みに「焼津の石津が浜海岸へ」へ行ってきました。

地元の町内会のみなさんがそれぞれお祝いのたき火をしながら「初日の出」を
待っていました。

その光景は何とも言えない新年を迎える厳かな情を感じました。
感動!!感動!!のひと時でした。

写真は一月の「会のお題が正月」ということで、

我が家の餅つき風景の一コマ、毎年家内が心を込めて手作りしてくれる「おせち料理」美味しいですよ。

藤井神社の初詣の一コマ、石津が浜の「初日の出」の情景です。

添付画像
【JG2A7686.jpg : 242.0KB】

添付画像
【JG2A7694.jpg : 195.4KB】

添付画像
【JG2A7752.jpg : 222.2KB】

添付画像
【JG2A7756.jpg : 139.2KB】

添付画像
【JG2A7790.jpg : 78.2KB】

【907】Re(1):新しい年に夢を託して
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 16/1/3(日) 20:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ho-yamaさま:
平三デジカメ同好会のみなさん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

>藤井神社の初詣の一コマ、石津が浜の「初日の出」の情景です。

初めての初日の出?でしたとは..
富士川緑地では凧友達が集って初日の出を拝んだはずですが(^^♪
当家は、子供達..帰省の宴で、すっかり寝っこけてだめ..でした!

「焼津の石津が浜海岸」は初日のワッチの定点ですよね..
久々の温かく晴れた元旦.. 写真を拝見..よい風景ですね〜
さぞかし素晴らしいかった事でしょうね!

今年も良い年でありますように..

・ツリー全体表示

【904】恒例..凧揚げの会の展示会に!
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 15/12/28(月) 19:57 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : takoten06(2).gif
・サイズ : 2.9MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : takoten03.JPG
・サイズ : 277.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : takoten09.JPG
・サイズ : 356.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : F3D4A73.JPG
・サイズ : 343.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : takoten10.JPG
・サイズ : 296.7KB
   今年も恒例、我が.. 富士凧揚げの会の作品展示会が開かれました!
大先輩諸氏の力作ぞろい! 素晴らしい逸品がいっぱいですよ(^^♪

会場は富士宮市は 浅間大社脇の【江戸屋】さん..
そう、老舗のパン屋さんのギャラリーです。
http://www.edoya-land.com/index.html

いずれ劣らぬ 素晴らしい作品を..ご覧ください!
素晴らし過ぎて.. 揚げる気にはならないでしょうね(^^ゞ

あれれ.. 凧ならぬ紙飛行機?も..
風が無いといはこなたに興じ!これがまた楽しいです(^^♪

展示期間は 来年1月16日までなので..
ご興味があれば、ぜひ覗いて見て下さいませ..
以下、代表的な作品画像を貼って置きますね(^^ゞ

しかし力作も.. ここまでくると、
凧をメディアにれっきとした芸術品.. 素晴らしい仕上がりです!

最後の画像は、我が師匠殿の豪気な.. 達磨凧..
並みの凧が揚げられない強風下でも、豪快に揚げられる兵です!

と云う事で、凧に明け.. 凧に暮れた1年でありました(^^ゞ
肝心の孫ちゃんに飽きられたのは寂しいけどσ(^_^;)

うっ! お前の作品はどれだよ? ですって..
めっそうもない.. 写真と違って全て手仕事の凧作り..
一応作っていますが、とても駆けだしが出品できる域じゃない ^^;

来年の凧三昧は.. スタートは、1月17日(日)
朝霧高原の"≪たこたこ上がれin富士山≫から..かな〜(^^♪
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/llti2b00000018yk.html

なおマイブログにもUPしていますので.よろしければご覧ください!
http://ansel.i-ra.jp/e917286.html

添付画像
【takoten06(2).gif : 2.9MB】

添付画像
【takoten03.JPG : 277.8KB】

添付画像
【takoten09.JPG : 356.8KB】

添付画像
【F3D4A73.JPG : 343.3KB】

添付画像
【takoten10.JPG : 296.7KB】

・ツリー全体表示

【902】木曽川鵜舟パ−ト2
←back ↑menu ↑top forward→
 す-さん  - 15/12/24(木) 17:16 -

引用なし
パスワード
   もっちゃんさん.ほめてくれて有難う。セミプロのせみは地中に長くいて中々
世に出ないセミです。カメラは良いのですが、腕がね...
夜景の中に強い光りがあると、どちらかが犠牲になりますね。でも、もっちゃん
さんの鵜舟の写真の方がセミの写真より綺麗だと思いました。
又、色々と教えてください。

・ツリー全体表示

【899】木曽川の鵜飼い船
←back ↑menu ↑top forward→
 す-さん  - 15/12/23(水) 16:27 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_6679.jpg
・サイズ : 75.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_6693.jpg
・サイズ : 43.1KB
   セミプロが写した写真です.お城は犬山城です。

添付画像
【IMG_6679.jpg : 75.4KB】

添付画像
【IMG_6693.jpg : 43.1KB】

【901】Re(1):木曽川の鵜飼い船
←back ↑menu ↑top forward→
 もっちゃん  - 15/12/24(木) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼す-さんさま:
>セミプロが写した写真です.お城は犬山城です。

セミプロの先生、流石ですね。
鵜飼い撮影参考にさせていただきます。

・ツリー全体表示

【900】2015.グランシップ入賞作品
←back ↑menu ↑top forward→
 す-さん  - 15/12/23(水) 16:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_6409.jpg
・サイズ : 244.2KB
   藤枝市朝比奈の8月虫送りの行事です。

添付画像
【IMG_6409.jpg : 244.2KB】

・ツリー全体表示

9 / 18 ページ ←次へ | 前へ→
  記事を投稿 ┃目次を見る ┃記事一覧 ┃親記事順 ┃記事番号順 ┃記事を検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃アーカイブ ┃ホーム ┃村の資料室  
ページ:  ┃  記事番号:   
19811
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free
管理人から見て誹謗・中傷・荒らし等・・場になじまない、不適切な書き込みは
独断で削除しますので、あらかじめご了承下さい。