平三掲示板  
こちらはデジカメ仲間のお部屋です! 撮っておきの写真や合評うんちく諸々や
デジカメ:パソコン:撮影機材に印刷機材:撮影行脚に:お勧めスポット等々と
写真に限らず...なんでも持ち込んで、趣味三昧といきませんか?!
 2010.03.01
  記事を投稿 ┃目次を見る ┃記事一覧 ┃親記事順 ┃記事番号順 ┃記事を検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃アーカイブ ┃ホーム ┃村の資料室  
6 / 18 ページ ←次へ | 前へ→

【984】明けましておめでとうござ...[1]  /  【982】お礼[1]  /  【977】アサギマダラ[3]  /  【976】デジカメ画像を縮小するに...[0]  /  【975】新規&返信記事の投稿方法...[0]  /  【973】お礼[1]  /  【972】写真展の御案内を頂きまし...[0]  /  【970】御免なさい[1]  /  【966】今年..初めての散策は温泉...[1]  /  【964】明けましておめでとうござ...[0]  /  

【984】明けましておめでとうございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 18/1/1(月) 0:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0595.jpg
・サイズ : 292.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2272(2).jpg
・サイズ : 383.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_3133(2).jpg
・サイズ : 248.8KB
   明けましておめでとうございます! 今年も素晴らしい年であります様に!
賀状にて..ご挨拶をさせて頂きます(^^ゞ

今年こそもっとたくさんの投稿.. 頑張ろうと思います.. 本年もどうぞよろしく
お願いいたします。

賀状のスナップ写真.. 現地はこちら.. いつものスーパー傍の「潤井川」の堤
からの風景です!(^^)!

そそう孫たちの餅つき大会の12/16日には会場から.. こんな神々しい意お姿も
見せてもらえました!

歳のせいか? 孫ちゃんと共に富士の麓の街で暮らせる幸せをつくずく感じる
この頃です(*^^)v
今年も皆さん共々、平凡で、平和で.. 心安らかに.. 良い年であります様に..
お祈り致します(@^^)/~~~

添付画像
【IMG_0595.jpg : 292.1KB】

添付画像
【IMG_2272(2).jpg : 383.1KB】

添付画像
【IMG_3133(2).jpg : 248.8KB】

【985】Re(1):明けましておめでとうございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 もっちゃん WEB  - 18/1/3(水) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼TAKAさま:
明けましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりましてありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
今年も素晴らしい写真の掲示、待ってます。

・ツリー全体表示

【982】お礼
←back ↑menu ↑top forward→
 もっちゃん  - 17/12/28(木) 16:13 -

引用なし
パスワード
   皆さん
今年1年大変お世話になりましてありがとうございました。
特にTAKAさんお世話になりました。
来る年も同様のご指導をお願いいたします。
これから我が家の大掃除です。皆さんも頑張って!

【983】Re(1):お礼
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 17/12/28(木) 17:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2272.jpg
・サイズ : 383.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_3133.jpg
・サイズ : 248.8KB
   ▼もっちゃんさま:
今年も暮れちゃいますね〜 こちらこそ何もできなかったですが
お世話になりました

富士市に移って、来年は6年目ですが..富士も良いとこですよ(^^)
何といっても家から直に.. 一歩出れば富士山が望めるロケが最高!
写真は今二?以下(=_=)ですが、ブラ撮りを楽しんでいます!(^^)!
http://ansel.i-ra.jp/

平三の皆々さまのご健康&ご活躍をお祈りします.. 来年もよろしく!

添付写真は、
1。何時も通う近所のスーパー脇の潤井川堤..意外な風景に出会った
2。12月16日開催の孫ちゃん児童クラブの餅つき大会会場にて遭遇!

>皆さん
>今年1年大変お世話になりましてありがとうございました。
>特にTAKAさんお世話になりました。
>来る年も同様のご指導をお願いいたします。
>これから我が家の大掃除です。皆さんも頑張って!

添付画像
【IMG_2272.jpg : 383.1KB】

添付画像
【IMG_3133.jpg : 248.8KB】

・ツリー全体表示

【977】アサギマダラ
←back ↑menu ↑top forward→
 もっちゃん  - 17/10/28(土) 15:50 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_1055.zip
・サイズ : 4.0MB
   PCが破損しましたので、新しくしました。
まだ不慣れな点が多々ありますが、おいおい勉強していきます。
玉露の里にアサギマダラを撮影に行ってきました。
4頭(蝶は頭とカウントするようですね)いました。
先に来ている人に迷惑をかけないように300m望遠で連写しました。
動体は難しいですね。
PC変更後に『写真機の森』に試験的に掲示してみました。

【979】Re:アサギマダラ
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 17/10/28(土) 17:57 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_1055.JPG
・サイズ : 0.8MB
   ▼もっちゃんさま:
お会い出来ましたか〜 大き目で..綺麗ですよね〜 定番のフジバカマ?も..
長焦点レンズなのに.. ピントピッたし..さすが〜お見事です!

むかし..ここで偶然にも、撮り撮り行中のしちみさんにばったりお会いして
しばし楽しくご一緒させて頂いた事がありました..(*^^)v

他の蝶と違って、こやつ、案外じっとしていてくれるのですが、
翅をパタパタ!.. レリーズのタイミングと、ピント合わせに往生しました(^^)

:投稿頂いたファイル形式が《.zip》なので、添付は出来ますがBBSの仕様上
 ここでは直接..画像として表示出来ません^^;;
 何ゆえ《.zip》を使われたのでしょう? 事情は分かりませんが悪しからず..

 勝手ですが、当方で一旦ダウンロードして《xxx.jpg》に展開後、画像サイズ
 を(1600x1065)812KBにサイズダウンして、代理.. 再投稿させて頂きました!

>玉露の里にアサギマダラを撮影に行ってきました。
>4頭(蝶は頭とカウントするようですね)いました。
そうなんですか?.. 知りませんでした(^^)

>先に来ている人に迷惑をかけないように300m望遠で連写しました。
>動体は難しいですね。

おやおや.. 恐怖の大勢さんですか?最近このケースが多いですよね(=_=)

なるほど連射と云う手が有ったんですね(^^)/..さすがです..
Nikon D700.. 快調ですか?

素晴らしい画像..追加投稿!お願いしますね(^^ゞ
《xxx.jpg》化への手順が面倒なら..同じ《xxx.zip》のまま投稿下さい..
当方で処理&添付します!

なお、初期の返信で《xxx.zip》のお話を書きましたが、当方の勘違い^_^;
REWモード撮影のファイルでは無い様で.. 撤回修正致します..ごめんなさい(=_=)

※:脱線ついでに(^^) 画質をワンランクアップする為の定番手法について

究極の画質を求めると..
結局RAWモードで撮影&編集!っと云う事になるのでは?と思います、

最近..良く聞くRAWってなんぞや?の詳細はこちらを参考に..
https://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F

例えば、ニコンの場合.. 質調整などの詳細はこちらで..
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/26/01.html
.
:現像や編集&仕上げにxxx.jpgなど..普通の画像ファイルに変換するには
 必ず「現像ソフト」が必要です!カメラメーカーの専用判や汎用のソフトなど..

最近のデジカメは、殆どRAWモードの撮影が出来ますから、試す価値ありかも?

添付画像
【DSC_1055.JPG : 0.8MB】

【980】Re:アサギマダラ
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 17/10/28(土) 18:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_9211.JPG
・サイズ : 1.0MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_9190.JPG
・サイズ : 1.1MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_9185.JPG
・サイズ : 0.7MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_9127-001.JPG
・サイズ : 0.7MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_9151.JPG
・サイズ : 0.8MB
   ▼もっちゃんさま:
ご参考までに、2011/10/27日、しちみさんと撮ったあさぎまだら投稿します!

定番:好物のフジバカマの花が満開で.. たくさん群がっていました(^^ゞ
残念ながら..風がやや強く、構図もピントもあやふやで..お恥ずかしい限り^_^;

この日は“殿のコスモス”を撮ろうと、おっ家内と一緒に遊びに行きました(^^)

添付画像
【IMG_9211.JPG : 1.0MB】

添付画像
【IMG_9190.JPG : 1.1MB】

添付画像
【IMG_9185.JPG : 0.7MB】

添付画像
【IMG_9127-001.JPG : 0.7MB】

添付画像
【IMG_9151.JPG : 0.8MB】

【981】Re(1):アサギマダラ
←back ↑menu ↑top forward→
 もっちゃん WEB  - 17/10/29(日) 10:01 -

引用なし
パスワード
   ▼TAKAさま:
>▼もっちゃんさま:
>ご参考までに、2011/10/27日、しちみさんと撮ったあさぎまだら投稿します!
>この日..風が強く構図もピントもあやふやで..お恥ずかしいですが!
>
>
>この日は“殿のコスモス”を撮ろうと、おっ家内と一緒に遊びに行きました(^^)

TAKAさま
ご指摘ありがとうございました。

流石の作品ですね。勉強になります。

・ツリー全体表示

【976】デジカメ画像を縮小するには
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 17/6/4(日) 17:40 -

引用なし
パスワード
   画像投稿の際の画像サイズ縮小の件
 汎用の画像縮小の為の:定番&無料ソフト《縮小専用》をご紹介します。

小生も..WindowsXPの時代から常用し続けているソフトです、
 主催のPC教室でも 皆さんの定番標準ソフトとして常用してきました!

WindowsXP以降Windows7はもちろん 最近のWindows10でも動作OKと
 ここで素性を確認頂き..
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/shukusen/
http://freesoft-100.com/review/shukusen.php

以下のサイトでダウンロードしてインストールする操作ですが、
 以下サイトの案内に従えば、いとも簡単にインストール出来ます、
https://kb.seeck.jp/archives/2888

Windows10には
http://www.kiyomi-blog.net/%E3%81%8A%E6%B0%97%E3%8【URL短縮沸:C-BOARD】E

※ご注意 :ダウンロードやインストールは 99%..問題ないと思いますが..
 誤操作などで..思わぬトラブル発生の可能性もゼロではありません!

小生..過去に数十回を越える ご案内やインストール&補助をして来ましたが
 インストールの失敗や不動作.はもちろん..
 PCのトラブル等に至った事は一度もありません(^^♪

もとより事前に確認試験を充分やって確認してからお勧めしてきましたので
 その筋の評価や..自身の経験からも安心して使えるソフトだと思います..

しかしながら.. 大変申し上げ難いのですが..

ソフト自体が安全でも、個々に異なるPC環境や、操作方法を含めて..
 パーフェクトに問題ないよ! と、保証できるわけではありません、

よって ダウンロードやインストールについては
 あくまで自己責任の範囲で..を、ご承諾..出来る方のみ..実行して下さい!

サイトの案内文言や意味につて、疑問のあるまま《次へ》や《OK》などで
 やみくもに実行しないで、そこでキャンセルしてください!

但し、意味が分からないまま実行すると何が起こるか分からず、
 後戻りも出来ません..フォローしようにも現在位置が分からずお手上げ!
 危険極まりないです.. これだけはやってはいけません(^^ゞ

※どうにも不安?がある場合は、小生がお伺いして実行致しますので、
 ご遠慮なくお声掛けくださいませ。
 身近にPCに詳しい方がおられれば、ご相談してみるのもありかも..

なお、適度な画像サイズは :1024 :1280 :1600 ピクセル位がよろしいかと。

・ツリー全体表示

【975】新規&返信記事の投稿方法について
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 17/6/4(日) 16:41 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : hira3bbsmanual02(2).pdf
・サイズ : 2.0MB
   新規記事&返信記事の投稿方法について

添付の専用マニュアルを開いて頂いて..
 参考にしながら投稿してみてください! 印刷しちゃう方が早いかな?

 たとえ不調でも..御意志に沿って、こちらで適宜..修正&編集しますので
 ご遠慮なさらず..どんどんお試し下さい!

2011/4月 記事NO523 を再掲示&追記してご案内致します。

:新たに閲覧して下さる皆様に
 設定当初に会員宛に配布した当「平三掲示板使い方諸々」(マニュアル)
 を掲載します。
 これをご覧頂けば、使い方の概略はお分り頂けるものと思います。

:閲覧(ROM)だけでなく.. どうぞ投稿してみて下さいませ、
 こちらでフォローしますので!
 書き込みはワープロ感覚です、間違っても構いませんのでとにかく書く..
 を試して下さい。

:マニュアルを見るには
 右の添付ファイル→をクリックで開きます、画面の保存からマイパソコンに
 保存出来ます。
 「保存」すると反応が早いので、出来れば保存して閲覧&印刷等、
 ご参考にして下さい。

:投稿
1)新しいテーマを起こして投稿される場合はメニューバーの左端の
 “記事を投稿”から・・

2)投稿済みのテーマに関連する記述の場合は右上の“返信ボタン”から・・
  投稿記事の文言に答える返信には、前文を引用表示させ不要部分を
  バックスペースキーで削除します。

:テーマは同じだけど前文が不要な場合は返信ボタンの右の“引用なし”に
  チェックを入れると引用文が入りません・・

※以上.. 投稿内容によって1)又は2)のどちらかを選んで下さいませ、
  同じテーマの関連記事は返信扱いとし・・ 新規テーマを立てない様に..
  お願い致します。

・ツリー全体表示

【973】お礼
←back ↑menu ↑top forward→
 もっちゃん  - 17/6/2(金) 15:34 -

引用なし
パスワード
   TAKAさん
本日は第7回平三デジカメ同好会の写真展にお越しいただきましてありがとうございました。
『平三掲示板』への投稿が減っていましたので、お礼の投稿をさせていただきました。
掲示板への投稿頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします。

【974】Re(1):とんでもありません^_^;
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 17/6/3(土) 12:13 -

引用なし
パスワード
   ▼もっちゃんさま:

こんにちは!昨日は数々の写真..感動しつつ拝見させて頂き
どうもありがとうございました!
皆さん..それぞれに明確な写風とテーマが感じられます!(^^)!
さすがですね.. 一段と上達されて..うらやましい限りです!

短時間ですが、皆さんに会えて..お話出来て、
懐かしくとても楽しい時間を頂き..感激..どうもありがとうございました!

※掲示板..なにかと問題が残っているようで..恐縮です^_^;
御要望や問題提起など・・あれば、ここに投稿頂くか..

メールアドレスを表記(期間限定で)しておきますので..
上の(E)をクリック..メールでお聞かせ下さいませ!
ご要望に出来る限り添えるよう努力いたします..

御礼などと.. とんでもありません!
こちらこそ..何も出来ず、恐縮しごくです^_^;


>TAKAさん
>本日は第7回平三デジカメ同好会の写真展にお越しいただきましてありがとうございました。
>『平三掲示板』への投稿が減っていましたので、お礼の投稿をさせていただきました。
>掲示板への投稿頑張ります。
>これからもよろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

【972】写真展の御案内を頂きました!
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 17/5/10(水) 22:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : syashinten7.jpg
・サイズ : 340.1KB
   第七回 平島第三町内 デジカメ同好会 写真展のご案内を頂きました!

会長様 会の皆様 スタッフの皆様、開催..おめでとうございます!
小生 藤枝を離れて はや5年.. もう七回にもなるんですね!(^^)!
皆様の日頃のご努力..ご精進の賜物と思います。

ご招待ありがとうございます!勿論..喜ん馳せ参じ拝見させて頂きます!

添付画像
【syashinten7.jpg : 340.1KB】

・ツリー全体表示

【970】御免なさい
←back ↑menu ↑top forward→
 のぶちゃん  - 17/2/21(火) 20:44 -

引用なし
パスワード
   TAKAさんへ

メールするのもシンドイ年になりました,おかげさまで元気にやっています。
また..

メールが古くなっているのでツナガリマセン、との事で御免なさい。又お元気で

【971】Re(1):こちらこそご無沙汰で..
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 17/2/22(水) 10:18 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : イーラ01.JPG
・サイズ : 369.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : イーラ02.JPG
・サイズ : 46.2KB
   ▼のぶちゃんさま:
:会長さま
お久しぶりです! お元気ですね! こちらこそ ご無沙汰でごめんなさい!
月に2〜3回は..平島町内を通るのですが、遅がけゆえ、通過しちゃう..
おかげ様で富士川緑地で元気に凧揚げ散歩 etc..凧友と遊んでます!(^^)!

>TAKAさんへ
>メールするのもシンドイ年になりました,おかげさまで元気にやっています。
>また..

>TAKAさんへ
>メールが古くなっているのでツナガリマセン、との事で御免なさい。
>又お元気で

こちらからメールを差し上げたいですが、アドレスが分かりません^_^;
小生のブログ http://ansel.i-ra.jp/e1005855.html の《からくり村へメール》の
《メッセージを送る》をクリック..開た画面からメッセージを投稿して下さい!
画面からの投稿方法は、下の添付画像を参考になさって下さい。

メッセージを投稿いただけると、非公開でそちらのアドレスが分かるので、
折り返しメールを差し上げられます、勿論 当方のメールアドレス付き..(^^ゞ
ぜひ投稿を.. よろしくお願い致します。

添付画像
【イーラ01.JPG : 369.7KB】

添付画像
【イーラ02.JPG : 46.2KB】

・ツリー全体表示

【966】今年..初めての散策は温泉浴へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 17/1/16(月) 17:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : tanukiko07.gif
・サイズ : 1.4MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1293x.JPG
・サイズ : 299.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1260(2).JPG
・サイズ : 308.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1257(2).JPG
・サイズ : 394.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : iPhoneORG01.JPG
・サイズ : 460.4KB
   元旦来の冬晴れに誘われて..今年初めての温泉詣..ちょっくら出かけてみました!

すっきり晴れて、風もなく 絶好の好天に恵まれて、久し振り^_^
田貫湖畔&富士休暇村を訪れてみました 冬化粧の富士山を愛られる幸せ!(^^)!

例によって スナップアニメでご紹介など..
お気づきですね? 二種類の逆さ富士..一つ目は定番 田貫湖面..が、二つ目は何処?

それが なんと休暇村 温泉浴槽の逆さ富士..願ってもない幸運に恵まれて(^^♪

この日の富士山..風がなくピーカンの青空に映えて湖面は鏡面..えも云えぬ美しさ!


何時もの定点 3階ティーラウンジで..お茶しながら絶景..富士山ビュー!
4階の富士山恵みの湯で初温泉浴!..2階のレストランで お食事と至福の時間!(^^)!

恵みの湯..湯面に 映る逆さ富士!湯面の揺らぎも少なく..まさかの遭遇 この通り
見事な逆さ富士が見られました(^^ゞ ラッキーな事に入浴は爺一人だけ!(^^)!

他に入浴客がいないので..湯面は鏡状態..二つ目の逆さ富士.. なんともラッキー!
給湯口は富士山を模って..拘った作りだ..効能書きによれば多彩な効き目があると..

休暇村の玄関と田貫湖温泉..貯泉タンクか? 地下1200mからくみ上げる?のかな〜

おっと忘れ物.. めっぽう美味しかったレストランの一品..コスパも最高でしたよ!
と、絶好のお天気と 一日中姿を見せてくれた富士山!年初から幸運な一日でした(^^♪

こちらのブログも..どうぞご覧ください!(^^) !http://ansel.i-ra.jp/e1001150.html

添付画像
【tanukiko07.gif : 1.4MB】

添付画像
【DSCF1293x.JPG : 299.1KB】

添付画像
【DSCF1260(2).JPG : 308.1KB】

添付画像
【DSCF1257(2).JPG : 394.7KB】

添付画像
【iPhoneORG01.JPG : 460.4KB】

【967】スナップを追加します!
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 17/1/16(月) 18:46 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1259.JPG
・サイズ : 247.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1268.JPG
・サイズ : 329.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1274.JPG
・サイズ : 344.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1202.JPG
・サイズ : 0.5MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1201.JPG
・サイズ : 1.0MB
   1)くっきり見えた浴槽の逆さ富士!
2)給湯口..こってる〜
3)ゆらい&お効能書き..
4)温泉汲上.貯湯.加温.給湯設備?
5)田貫湖周辺観光マップ

添付画像
【DSCF1259.JPG : 247.9KB】

添付画像
【DSCF1268.JPG : 329.8KB】

添付画像
【DSCF1274.JPG : 344.5KB】

添付画像
【DSCF1202.JPG : 0.5MB】

添付画像
【DSCF1201.JPG : 1.0MB】

・ツリー全体表示

【964】明けましておめでとうございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 TAKA WEB  - 17/1/2(月) 10:38 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 29年賀キャプチャ(2).JPG
・サイズ : 68.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 2016コラージュ2.jpg
・サイズ : 0.8MB
   みなさんよいお年をお迎えのことと存じます!

我ら.. 富士市に越して、五年目の新年を迎えています、
窓から.. 元旦の富士山は、凛として抜群のお姿でしたよ!

凧あげで初日の出.. は、寝坊して間に合いませんでしたが..
早速.ホームグラウンドの富士川緑地へエントリーです(^^♪

今年もどうぞよろしくお願い致します!

添付画像1は :平成29年の年賀状、富士川緑地公園の凧揚げと富士山

添付画像2は :昨年の行動記録です、あちらこちらと散策や小旅行?など

添付画像
【29年賀キャプチャ(2).JPG : 68.9KB】

添付画像
【2016コラージュ2.jpg : 0.8MB】

・ツリー全体表示

6 / 18 ページ ←次へ | 前へ→
  記事を投稿 ┃目次を見る ┃記事一覧 ┃親記事順 ┃記事番号順 ┃記事を検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃アーカイブ ┃ホーム ┃村の資料室  
ページ:  ┃  記事番号:   
19811
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free
管理人から見て誹謗・中傷・荒らし等・・場になじまない、不適切な書き込みは
独断で削除しますので、あらかじめご了承下さい。